6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!

割合のグラフ(5年・算数)

3つのグラフから読み取れることを話し合いました。


年代別による数値の増減を読み取るだけでなく、円グラフから「何かを温めることはとても消費エネルギーが多い」「電気の消費量は2005年から2015年で増えているようにみえるけど、総消費エネルギー量をもとに計算すると実は2005年の方が消費量が多い」ということに気が付きました。


この季節暖房を使うので、節約・節電しないといけないなと感じた算数でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

いざ、漢字検定!(5年)

今日は学力向上WEEKの最後日でした。

5年生は漢字検定を学校で受けました。

今まで頑張ってきた成果を発揮できたと思います。

結果は3月上旬に届きますのでお楽しみに♪
画像1 画像1

ご飯を炊き、みそ汁を作ろう(5年・家庭科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月に学習園で育てたお米を10月に収穫し、精米したお米を使ってご飯を炊きました。家庭で調べてきたお米を炊くコツや工夫を思い出し、火加減や吸水時間などに気を付けました。透明のお鍋で炊いたので、中のお米の様子を観察することができ、「炊飯器の中ではこんなことが起こってるんや」と眺めている子ども達でした。


みそ汁はいりこの頭とはらわたを取り、だしをとるところからスタートしました。だしがでる間に具材を洗い、あらかじめ班で決めた切り方で切りました。具材を入れる順番やみそがよく溶ける方法を教科書や調べてきたプリントを見て頑張っていました。


どの班もおいしいお米が炊け、みそ汁の具材に火がきちんと通っており、大成功でした☆彡

NHK放送局・歴史博物館(5年A・Cグループ社会見学)

 社会見学で、NHK放送局・歴史博物館に行きました。

 NHK放送局では、ニュースキャスターや天気予報士を体験したり、放映されている番組の音響や、映像、編集などを学んだりすることができました。
 子どもたちは、
 「ニュースキャスターの作文を1分で読み切るのが難かしそうでした。いつもニュース番組を当たり前に見ていたたけどとても難しい事がわかりました。」
 「ニュースキャスターや天気予報士の仕事は、しゃべる速さを意識したりするのが思ったより難しいことがわかりました。」
といった感想を持っていました。

 歴史博物館では、難波宮の時代や天下の台所の時代など、大阪の歴史について展示品を見ながら学びました。子どもたちは、一つ一つ丁寧に観ながら学んでいました。昔のくらしを知ることができたようです。

 ぜひ、ご家庭でも今日の感想を聞いてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栄養指導(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
魚のことについて詳しく勉強しました。

魚にはDHAとEPAという栄養があり、記憶力を高めたり血液をさらさらにしたりしてくれます。また魚は身だけでなく皮や骨などすべてに栄養が詰まっていることに驚きました。


みそ煮、フライ、マリネなど様々な料理にしておいしく食べることができるので、みなさんもぜひ魚を家でも食べてみてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 春季休業

豊新小学校 校歌(2019年度 卒業生の歌声)