6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!

5年生のソーラン節に圧倒されました!(6年)

3時間目に5年生が式典で披露する、ソーラン節を6年生が観に行きました!
私達6年生も頑張って教えてよかったと思う演技でした!

N.R「動きもキレがあってすごかったです!」
M.R「見ていて踊りそうになるくらいすごかったです!」
H.A「すごい迫力がありました!」
S.T「みんな一人一人頑張ったことが伝わりました!」
H.T「みんな揃っていて声も揃っていてすごいと思いました!」
M.K「鳥肌が立つくらいすごかったです!」
H.M「一緒に踊りたくなるくらいの演技でした!」

式典で披露するのをお楽しみに!

(6年2組 50周年インターネット活動チーム I.R)
画像1 画像1

修学旅行の報告会を行いました(6年)

今日の児童朝会で、6年生が修学旅行の報告会を行いました。

私たちは、この修学旅行で一歩成長し、
思いやり、共感し全力で楽しむ心、仲間と協力することの大切さを学ぶことができました。
そして、修学旅行のサポートをしてくださった保護者の方やホテルやバスでお世話になった人たちなどに対してへの感謝を知りました。

わたしたちが卒業するまで、残り90日ほどになりました。
仲間とともに協力しあい、残りの日々を大切に歩んでいきます!

(修学旅行報告チーム 6年1組 K.K,N.S,Y.T/6年2組 O.S,T.R,F.A)


画像1 画像1
画像2 画像2

フェスティバルの準備をしています!

 昨日、2時間目の総合の時間に縦割り班活動でフェスティバルの話し合いをしました。
 僕たちの班は皆と協力して結構進みもうすこしで完成です。
 
 私たちの班はリーダーのお陰で進めることができました
 6年生が中心となって5・4・3・2・1年生に指示を出しそれぞれ役割を分けて進めていきました。

 僕たちの班は、例えば6年生と1年生が看板だったり2年生と4年生が呼びかけの内容だったりして役割を分け活動しました。

 これからフェスティバルに向けて、みんなで協力してもっと取り組んでいこうと思いました。

(6−2 インターネット活動チーム T.M,I.R)

画像1 画像1

いよいよ、明日から仲間と「切磋琢磨」しに修学旅行へ出発します!(6年)

 いよいよ、私たち6年生は明日10月12日から13日の1泊2日で和歌山県に修学旅行に行ってきます。
 修学旅行での目標は「切磋琢磨」です。
 この言葉の意味は、学問や人格を今よりも高め、仲間同士が互いに励まし合い競争し合ってともに向上するという意味です。これをもとに私たちは楽しむだけでなく、今まで学習してきたことを活用し、六年間共に活動してきた大切な仲間との絆を深めてきます。
 
 修学旅行で教わったこと・学んだことを大切にし、「豊新小学校の顔」という言葉に相応しい六年生になって帰ってきます。
 それでは、みなさん、いってきます!!
(6年生修学旅行・決意表明係 H.M,K.Y,K.M,Y.N,H.K,K.N,M.T,N.R)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
6年生のみなさん 明日は待ちに待った修学旅行です。
もう一度しおりを熟読しておきましょう。
今日は早めに寝て、明日・明後日に備えましょう。

明日は《7時50分集合》です。なお、7時30分から正門のみ開門します。
朝食をきちんと食べて、酔い止めを飲む人は飲んでくるようにしましょう。
それでは、また明日!


画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 春季休業(4月7日まで)

豊新小学校 校歌(2019年度 卒業生の歌声)