6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!

租税教室・税金の大切さを知りました!(6年)

今日の3時間目、6年生で「租税教室」がありました。
税金について、言葉は知っていましたが、
たくさんの種類があることや、私たちの身のまわりで消防や公園などたくさんのところで使われていることを知りました。
税金って、とっても大切だなぁと思いました。

最後に1億円の束を見せてもらいました。(もちろん、見本です)
見てみて、すごいなぁと思ったし、将来あれくらい稼げるようになりたい…!と思いました。

6年2組 I.R,N,M

画像1 画像1
画像2 画像2

書写納め(6年・書写)


今日の1時間目、2学期最後の書写の授業でした。
「夕やけ雲」を、文字の大きさと配列を考えて、慎重に書きました。
階段・教室に掲示していますので、みてください!
------------------------------------------------------
*3学期、書き初めがあります。
 墨汁の量や小筆・大筆の状態の確認をお願いします。

画像1 画像1

そうじクイズ(6年・美化委員会)

今日の児童集会でそうじクイズを行いました。

2年生の教室でしましたが、全問正解の子がたくさんいてびっくりしました。
クイズで知ったことを生かして、ピカピカな豊新小学校にしていきましょう!

6年 美化委員
M.S,A.U,F.A
画像1 画像1

作品展鑑賞(6年)

昨日・今日と、作品展の鑑賞をしました。
見た感想を何人かにインタビューしました。

N.T「みんな工夫されていて、どの作品もすごかった!」
I.K「作品ごとに個性があふれていて、見るのが楽しかった!」
A.Y「みんなのインパクトがすごかった!」
M.R「立体作品で、自分の好きな国が作れて楽しかったし、嬉しかった。」

6年生は、立体作品「It’s a Small 豊新 world」と、平面作品「世界の果てまでイッテGO!」を展示しています。
世界のいろいろなところに行った僕たち・私たちを、ぜひ見つけに来てください!!!

(6年2組 思い出係 H.A,I.R)
画像1 画像1

調理実習・振り返り(6年)

先週の木・金曜日に6年生で調理実習を行いました。

頑張ったことや、感想を何人かに聞きました。
「やることがないときは、できることをさがして、できることをやった。オムレツの具と卵の相性がとてもよくて、美味しかった。家で作ったら、美味しいと言ってくれて、とてもうれしかった。
 班のみんなと、料理を作ったことで、協力することの大切さ、料理を作ってくれているお母さん、お父さんへのありがたみを改めて感じた。家でもこれからたくさん作りたいと思った。」


「最初はうまくできるか不安だったけど、作った後に班の人がおいしいと言ってくれて嬉しかったです。今回、班の人と協力することを学びました。これからは、みんなと協力していい思い出を作っていきたいです。」

6年1組 K.M,6年2組 M,H
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 春季休業

豊新小学校 校歌(2019年度 卒業生の歌声)