6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!

生活を豊かにソーイング(6年・家庭科)

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は、家庭科の学習でエプロンづくりに取り組んでいます。
5年生で学習したことを思い出し、ミシンやアイロンを使いこなして手際よく作っています。
説明書や動画を見ながら、自分で考えて作る姿が素晴らしいです。
さすが6年生!!

授業風景 【6年】

6年1組 算数「対称な図形/つり合いのとれた図形を調べよう」

 8つの図形のそれぞれの特徴を見比べながら、2つのグループに仲間分けをしていきました。中心に線をひいたり、はさみで切ったりして、工夫をして取り組んでいました。さすが6年生です!


6年2組 英語「Let`s introduce myself!」

 ALTの先生の出身地でもある「ニュージーランド」に関するクイズに答えたり、先生や友だち同士で英語で質問しあったりしました。覚えている英単語がだいぶ増えてきました!


画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/3 校内緑化活動 学力向上WEEK(7日まで)
6/4 委員会活動
6/5 縦割り班編成
6/6 内科検診1,5年 防犯サバイバル6年 尿検査2次
6/7 社会見学3年(あべのハルカス) 尿検査2次