学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!

【5年理科】流れる水のはたらき

5年生の単元「流れる水のはたらき」で流れる水がどのような働きをするかを学習しています。
雨上がりの校庭などで流れる水が地面を削っている様子を思い出すことから学習をはじめ,校庭の土山に掘った溝に水を流す実験をしました。
水を流し始めるとすぐに削れていく地面や,流れ終わったあとの様子をよく観察していました。
水の流れる外側がえぐられるように削れ,削られた地面は下流に運ばれている様子がわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/26 放課後ステップ4年 学校徴収金口座振替
10/27 児童集会  どんぐり
10/28 遠足5・6年予備日
10/29 休業日
10/31 車いす体験3年  どんぐり
11/1 ICT支援 放課後ステップ5年

学校だより「ひめさと」

給食だより

食育通信

保健だより

保護者へのお知らせ

学校評価

学力・体力等調査(本校)

学校協議会

家庭学習用

通学路安全マップ

お知らせ