7月15日(火)の給食![]() ![]() 問題 ゴーヤの苦み成分の名前は? 1 ナシルデシン 2 モモルデシン 3 カキデシン 正解は… 2 モモルデシンでした!この苦み成分は、胃腸の粘膜を保護したり、食欲を増進させたり、疲労回復の効果があります!夏バテで疲れた身体を、しっかり回復してくれます。 2年生 プール水泳「水あそび」
2年生のプールでの様子です。ビート板を使って、浮いたり、乗ったり、泳いだり・・・いろいろな使い方で、少しずつ水に慣れてきています。バタ足やクロールの練習もしました。
先生の指示を聞いて、てきぱきと動く2年生。暑いので、合間に何度もお茶で水分補給しながら、楽しく泳いでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月14日(月)の給食![]() ![]() 問題 瀬戸内産の冬瓜の日は、7月である。〇か×か? 正解は… 〇でした!!瀬戸内産の冬瓜の日は、7月10日です。7=夏、10=とうがんで、冬瓜の日です。 6年生 図画工作「思い出の場所」
毎日過ごしている姫里小学校。一人一人にとっての「思い出の場所」を見つけ、ていねいに描いています。描きたいものを決めて、作品の構図に奥行きが出るように、思いを色どりによっても表現できるように工夫して描いていきます。制作しながら、いろいろなできごとを思い浮かべていることでしょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リーディングDXスクール事業 「校内実技研修会」
「主体的・対話的・深い学び」の実現に向けて、ICTを効果的に活用するための研修会を実施しました。Cannvaのホワイトボードツールの使い方を学びました。他者の考えをこのツールで共有し合うことができます。自分の考えを、みんなの前で発表しなくても、クラスのみんなに伝えることができます。いろいろな考えをもとに、自分の考えをまとめたり、修正したりする学びができます。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|