学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!

総合「SDGsの発表に向けて」 4年

画像1 画像1
4年生がSDGs(持続可能な開発目標)について調べ、世界的な課題に目を向け、自分たちにできることは何かを考えました。それを模造紙に描いて、発表の準備をしていました。
画像2 画像2

図工「わくわくおはなしゲーム」2年

画像1 画像1
2年生が図画工作科の時間に、「わくわくおはなしゲーム」に取り組んでいました。
色画用紙を台紙にして、色紙を切り貼りして、みんなであそぶ双六のようなおはなしゲームを作っていました。どんなゲームができるのかわくわくします。
画像2 画像2

図工「リースづくり」 1年

11月29日(火)1年生が図画工作科の時間に、色画用紙を使ってクリスマスの「リースづくり」をしていました。
緑色の画用紙に切れ目を入れ、細く丸めて輪にした新聞紙に巻いていました。
次の時間は、リースにいろいろな飾りをつけるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数「くり下がりの引き算」 1年

11月28日(月)1年生が「くり下がりの引き算」を学習していました。
ブロックを使ったり、ブロックの絵をかいたりして考えます。
15−9の計算です。10から9をとって、1と5で6になることがわかり、次の問題も前のめりで、楽しそうに解いていました!
画像1 画像1

算数「反比例のグラフ」6年

6年生が算数科の時間に、「反比例する2つの数量の関係をグラフに表す」ことに取り組んでいました。
3つのグループに分かれ、どのようなグラフになるのか方眼紙に描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/27 春季休業〜4/9
4/1 春季休業(〜4/7まで)

学校だより「ひめさと」

給食だより

食育通信

保健だより

保護者へのお知らせ

学校評価

学力・体力等調査(本校)

学校協議会

家庭学習用

通学路安全マップ

お知らせ