学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!

算数「速さ」5年

5年生が算数科の時間に、「速さ」の学習に取り組んでいました。
キリンとカンガルー、ダチョウの走った道のりと時間をもとに、どの動物が一番速いかを比べる方法を考えました。
一人一人が考えた後、考えの交流をして、速さの求め方を見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語「What do you want to be?」 6年

1月31日(火)6年生が英語でなりたい職業とその理由を言う学習をしています。今日は職業あてクイズをしました。なりたい理由を英語で言って、それを聞いて職業をあてるクイズです。

What do you want to be? 
I want to be a 〜.   
I like 〜. 

などの表現を使って、なりたい職業を言ったり、ワークシートに書いたりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数「1〜10の数」

みどり学級で、算数科の時間に、2年生が「1〜10をならべて、じゅんにかぞえよう」の学習に取り組んでいました。
数字のかき方を練習したり、数字カードを順に並べ声に出して数えたり、並べた数字を見ながらその側に数図カードを並べたりしていました。
最後に、すごろくゲームをして、サイコロの出た目の数だけ進むようにし、数字の意味をより深く学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活「小さいころの自分をさがそう」2年

2年生が生活科の時間に、「小さいころの自分をさがそう」というめあてで、学習に取り組んでいました。
幼いころの写真を持ってきて、そのころの様子をおうちの方から聞き取った内容をもとに、冊子づくりをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽「合奏の練習」6年

6年生が音楽科の時間に、合奏の練習をしていました。
曲は「銀河鉄道999」です。
仕上がりが楽しみです。がんばって!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/27 春季休業〜4/9
4/1 春季休業(〜4/7まで)

学校だより「ひめさと」

給食だより

食育通信

保健だより

保護者へのお知らせ

学校評価

学力・体力等調査(本校)

学校協議会

家庭学習用

通学路安全マップ

お知らせ