学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!

ひめっ子班活動(第4回)

画像1 画像1
4回目のひめっ子班活動がありました。
16日のひめっ子まつりに向けて、それぞれの班で子どもたちが助け合いながら、お店のゲームにいる道具を作ったり、看板を描いたりしていました。
画像2 画像2

音楽「歌のにじ」4年

4年生が3人ずつのグループに分かれて「歌のにじ」を練習しています。練習したあと、グループごとに発表しました。他のグループの子たちも、発表を真剣に聴き、演奏のあとには大きな拍手をしていました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会「回してコロクルゲーム」

6月9日(木)児童集会がありました。今日の活動は「回してゴロクルゲーム」で、ひめっ子班ごとに輪になり、コロコロといったら右回り、クルクルといったら左回りでボールを回し、太鼓の音が鳴った時にボールを持っている子が学年組・名前と好きな〇〇を言うというゲームでした。〇〇はフルーツや動物などいろいろ変わります。
みんな楽しそうに参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科「どきどきわくわく町たんけん」2年 その2

途中、公園でお茶休憩をしてから、また出発です。
学校に帰ってから、先生のお話を聞きました。この次の町たんけんは、グループに分かれて、訪ねる場所を決め、質問も考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科「どきどきわくわく町たんけん」2年 その1

ひめさとの町には、どんなものがあるのかな??さがしながらたんけんしよう!!

2年生が姫里の校区たんけんをしました。プリントに書いてある場所に○をしながら、校区を歩きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/18 海の日(祝日)
7/19 給食終了 ICT支援
7/20 終業式(11:30頃下校)
7/21 夏季休業開始 図書館開放・プール開放(1・2年) 放ステ学習会4・5年
7/22 林間学習(鉢伏高原)5年 図書館開放・プール開放(3・4年) 放ステ学習会4年
7/23 林間学習(鉢伏高原)5年 休業日
7/24 PTAブロック球技大会(ソフトボール)

学校だより「ひめさと」

給食だより

食育通信

保健だより

保護者へのお知らせ

学校評価

学力・体力等調査(本校)

学校協議会

通学路安全マップ

お知らせ