学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!

道徳 「おかげさまで」6年

 6年生が道徳「おかげさまで」を学習していました。おかげさまでが口ぐせのおばあちゃんの話です。学習した後に、みんなもおかげさまでと思うことを考えて、発表します。水道、ゴミ収集の方、病院の先生、学校の先生、マンションの管理人さん、地球などなど、たくさんのおかげさまでがでできましたが、一番、多かったのは、お家の方に向けてのおかげさまでした。
 担任の先生が「みんなも普段から感謝する気持ち、おかげさまでが自然と言えるようになったらいいですね。」と話すと、みんな深くうなづいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽 「ラーバーズコンチェルト」 6年 その2

 最後は、全員で合奏です。真剣な顔で演奏する姿は、凛々しくて格好いいです。いろんな楽器の音色が1つになります。1人1人が音を楽しみながら演奏しているのが伝わり、素晴らしい演奏でした!ブラボー!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽 「ラーバーズコンチェルト」 6年 その1

 7/15(金)6年生が音楽室で合奏を行っていました。まずは、3グループがグループごとに演奏します。演奏するグループは立って、演奏しないグループは座って鑑賞します。今まで、練習した成果を発表を見せる時です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽 「1学期をふりかえろう」 3年

 3年生が、音楽の授業をしていました。まずは、校歌を歌って録音します。前々回と前回、今回で録音した歌声を聞きくらべると、歌詞の間違いも訂正されて、回を重ねるごとに、裏声がつかえるようになったり、声もでて上達してることがわかりました。最後は、先生の手作りプリントで、1学期のふりかえりをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書 1年

 7/13(水)1年生が図書の時間でした。自分が読みたい本を選んだら、担任の先生にバーコードをスキャンしてもらって、借りる手続きをします。本を借りた後は、席に座って夢中で本を読んでいました。静かな時間が流れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/24 PTAブロック球技大会(ソフトボール)
7/25 夏季休業 図書館開放・プール開放(5・6年)・水泳特練 放ステ学習会4・5年
7/26 夏季休業 図書館開放・プール開放(1・2年)・水泳特練 放ステ学習会4・5年
7/27 夏季休業 図書館開放・プール開放(3・4年)・水泳特練 放ステ学習会4・5年
7/28 夏季休業 図書館開放・プール開放(5・6年) 放ステ学習会4・5年
7/30 休業日

学校だより「ひめさと」

給食だより

食育通信

保健だより

保護者へのお知らせ

学校評価

学力・体力等調査(本校)

学校協議会

通学路安全マップ

お知らせ