学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!

算数科研究授業「3つのかずのけいさん」1年

算数科の研究授業が1年生のクラスで行われました。
3つの数の計算(−と+)の場面を理解し、計算ができることが目標でした。5−2+4の計算をどのようにして求めるかという問題でしたが、子どもたちはしっかりと考え、進んで発表して理解を深めていました。
授業の後の研究討議会では、指導に来られた講師の先生からお褒めの言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

不審者対応研修

不審者が校内に入った時の対応について、西淀川警察署の2名の方に来ていただき、教職員を対象に研修会を開きました。
さすまたの使い方など子どもたちと自分自身の身を守る方法を教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科研修会

画像1 画像1
本校が取り組んでいる算数科の研究活動の一つとして、算数科研修会を開きました。
講師としてお招きした先生が模擬授業をされ、本校教員が児童の立場で研修を受ける内容でした。4年生の「複合図形の面積の求め方」について取り組みました。
授業の流れや指導のポイントを教わり、とても有意義な時間となりました。
画像2 画像2

ICT研修

先生たちが子どもたちが使っている一人一台端末(クロムブック)を使ったICT研修を行いました。ジャムボードというソフトの使い、意見をまとめたり交流したりする方法を学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/18 休業日
3/20 どんぐり
3/21 春分の日
3/23 給食終了 外国語 どんぐり
3/24 修了式 ICT支援

学校だより「ひめさと」

給食だより

食育通信

保健だより

保護者へのお知らせ

学校評価

学力・体力等調査(本校)

学校協議会

家庭学習用

通学路安全マップ

お知らせ