学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!

2/15 の給食

画像1 画像1
本日は、学校給食献立コンクール最優秀献立です!鶏肉のなにわ甘辛ソースかけは、大阪名物串カツを思わせるソースがかかっています。船場汁は、大阪中央区船場の郷土料理をもとに考えられました。こまつなの炊いたんの炊いたんとは、京都からはじまり関西の方言で、「炊いたもの」という意味があります。
中央区開平小学校の児童が考えた作品です。ねらいは、「大阪の問屋街である船場で生まれた船場汁など、私たちの住んでいる地域に関わりのある献立を考えました。」だそうです!
問題
船場汁は、だいこんと、ある魚のあらが入った潮汁(うしおじる(魚や貝で出汁をとり、塩で味つけた吸物))です。では、なんの魚を使っているでしょうか?

1 さば 2 さけ 3 さんま
正解は・・・
1 さばでした!!給食の船場汁は、さけが使われています!どのクラスも、どれも美味しかった!と大好評でした。

2/14 の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
洋風煮は、湯をわかし、ワインで下味をつけた鶏肉、にんじん、たまねぎ、キャベツ、じゃがいもの順に加えて煮ます。じゃがいもが半ば柔らかくなれば、塩、こしょう、ローレル、うすくちしょうゆ、チキンブイヨンで味つけし、最後にむきえだまめを加えて煮ます。
本日はバレンタインということで、調理員さんがハートの形のラッキーにんじんを入れてくださいました!「あー!!バレンタインやからかー!」とみんなニコニコ笑顔になっていました♪
問題
わかさぎのわかは若いなどの意味、さぎは小魚という意味である。〇か×か?

正解は・・・
〇でした!!わかさぎは、川や湖で産まれ、海で育ち、また川や湖にもどってくるものと、生涯、川や湖で過ごすものがあるそうです。

2/13 の給食

画像1 画像1
洋なし(カット缶)は1人1/40缶です。なしは、日本なし、中国なし、西洋なしの3種類あります。西洋なしは、「洋なし」とも呼ばれ、日本では「ラ・フランス」という品種が多く作られています。上が細く、下はひょうたんのような形をしているのが特徴です。給食の洋なしも「ラ・フランス」です。その名の通り、フランス生まれのなしです。
問題
本日の洋なしは、どこでとれたなしでしょうか?
1 山形県 2 新潟県 3 青森県

正解は・・・
1 山形県でした!!日本でとれるラ・フランスの6割が山形県で作られています。

2/9 の給食

画像1 画像1
本日は、なにわうどんです。なにわうどんは、きつねうどんをイメージして作られています。三角形に切って、あまからく煮たうすあげと、かまぼこ、はくさい、青ねぎが入ったうどんに、小袋に入ったとろろこんぶを入れて食べます。
大阪で生まれたといわれているきつねうどんと、昔から大阪で作られているとろろこんぶを入れていることから、給食では「なにわうどん」と呼んでいます。
問題
とろろこんぶは、あるものに漬け、やわらかくしてから、ブロック状に固めたこんぶを削りだしたものです。では、あるものとはなんでしょうか?
1 酒 2 みりん 3 酢

正解は・・・
3 酢でした!!食酢につけることで、やわらかくなり、こんぶのおいしさを引きだします。

2/8 の給食

画像1 画像1
たらフライは、冷凍のまま170度に熱したなたね油で揚げます。1尾、50グラムと食べごたえのある大きさです。給食のたらは、スケソウダラという種類です。サクッと揚がって、身はふんわりとして、美味しいです!!
たらは、水分が多く、身がくずれやすいため、すり身としてかまぼこやちくわなどの材料にもよく使われています。
問題
たらを漢字で書くと魚へんに何?と書くでしょうか?
1 白 2 雪 2 雲 

正解は・・・
2 雪でした!!雪のように白い身が特徴で、江戸時代から食べられていたといわれています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 卒業式前日準備(5年)
3/16 休業日
3/18 卒業式(5・6年) 1〜4年は休み
3/21 給食終了 修了式
祝日
3/20 春分の日

学校だより「ひめさと」

給食だより

食育通信

保健だより

保護者へのお知らせ

大阪市・教育委員会

学校評価

学力・体力等調査(本校)

学校協議会

校長経営戦略予算

家庭学習用

通学路安全マップ

お知らせ