北鶴橋小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

はかりを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の算数の学習は
「はかりの使い方」

はかりを使った重さのはかり方
はかりを使うときの注意点を聞いた後

いよいよ実践!
まずはみんなの筆箱の重さをはかってみよう!

みんな仲よく協力しながら、楽しく重さの学習をしている3年生でした。

理科実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鏡に反射させた太陽の光が当たると温度はどうなるだろう?

結果を予想した後に
みんなで実験をして確かめてみました。

日陰に置いた紙に、光をあてない場合、1つの鏡の光をあてた場合、2つの鏡の光をあてた場合…

予想したことを実験を通して楽しみながら検証しました。

聞き合い、学び合い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の算数の授業をのぞいてみました。

子どもたちは考え方について自分なりにノートにまとめ、それぞれの考えを聞き合いました。

聞き合いは学び合い

友だちにわかりやすく自分の考えを伝えることができました!

跳び箱運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
緊急事態宣言も解除され、感染症対策をとりながらではありますが少しずつ学習活動が正常化してきました。

子どもたちは楽しそうに跳び箱を跳んでいました。
ちょっとコツを伝えるととても上手に跳べるようになる子どもたち

やはり、子どもたちの吸収力はすごいです!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 卒業式予行
3/17 卒業式前日準備
3/18 第102回卒業式

運営に関する計画

学校協議会

お知らせ

新型コロナウイルス感染症対策について

学校だより

保存版

がんばる先生支援

学校安心ルール

いくみん教育だより

いじめ防止に関する項目