北鶴橋小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

ロボットを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の5年生の総合の時間の学習はプログラミング

自分たちが組んだプログラムで動くロボット
今日はどんなことができるのか試してみました。

自分たちの作ったプログラムで動くロボットを見て
思わずにっこり!

電動のこぎりを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の図画工作科は
電動のこぎりを使ってパズルづくりにチャレンジ!

けがのないように気をつけながら、うまく操作することができていました

わくわくミシン!

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の家庭科はミシンの使い方

今日は下糸づくりとそのつけ方

空のボビンに糸を巻き付け下糸を作り
ミシンに下糸を備え付けました。

次はいよいよ、ミシンでのぬいつけ
とっても楽しみですね!

メダカの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生

今日の理科の学習は
「メダカの雌雄の特徴を見つけよう」

水槽の中を泳いでいるメダカを虫眼鏡を使って観察!
動き回るメダカに苦戦しながらも、

ひれなどの雌雄のちがいについて確かめました。

わくわくミシン!

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の家庭科
今日の学習はミシンの使い方

から縫いをしながらミシンの使い方について学習しました
ほとんどの子どもたちにとって初めてのミシン

説明をしっかりと聞いた後
わからないところは質問しながらの練習
最初はなかなかうまくいかないところもありましたが
練習していくうちに少しずつ慣れてきました。

次はいよいよ糸を使っての実習
上手にできるかな?
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 卒業式予行
3/17 卒業式前日準備
3/18 第102回卒業式
3/22 地域子ども会

運営に関する計画

学校協議会

お知らせ

新型コロナウイルス感染症対策について

学校だより

保存版

がんばる先生支援

学校安心ルール

いくみん教育だより

いじめ防止に関する項目