校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」 6月生活目標「ろうか階段を安全に歩こう」6月保健目標「歯を大切にしよう」 

卒業式の練習(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生が、卒業式の練習を行っています。
 一人一人が、緊張感を持って、練習に真剣に取り組んでいました。
 「思い出に残るすばらしい卒業式」になることを期待しています。

全校朝会〈3月14日(月)〉

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月14日(月)、オンラインで全校朝会を実施しました。
 最初に、「国際平和ポスターコンテスト」の表彰状を伝達しました。おめでとうございます。
 次に、校長先生より、「第134回卒業式に向けて、練習にしっかりと取り組み、全員の力で、思い出に残るすばらしい卒業式にしましょう。」との話がありました。

体育の時間(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年体育の時間です。
 春の暖かい日差しの中、新型コロナウイルス感染症対策を講じ、2年生が運動場で「ボールけり」を行っていました。
 子どもたちの元気な声が、少しずつ戻ってきました。
 

学校保健委員会・お薬講座<2月24日(木)>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月24日(木)6限、オンラインで学校保健委員会・お薬講座を開催しました。
 はじめに、4〜6年生対象に、学校保健委員会を実施しました。6年保健委員会の皆さんが、アンケート調査の結果をもとに「手洗いの大切さ」等について、発表しました。薬剤師先生、校長先生からも話をしていただきました。保健委員会の皆さんは、しっかりと準備をし、おちついて発表することができていました。よくがんばりました。
 その後、6年生対象に、薬剤師先生から「お薬講座」を実施していただきました。ありがとうございました。
 4〜6年生の皆さんは、「健康の大切さ」を学ぶよい機会となりました。

休憩時間

画像1 画像1
 立春(2月4日)も過ぎ、暦の上では、「春」です。厳しい寒さが続いていますが、休憩時間には、子どもたちが、運動場で「元気いっぱいに遊ぶ姿」を見ることができます。
 
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式

お知らせ

非常変災時等の措置について

学校だより

オンライン学習関係

川北小学校安心ルール

通学路交通安全マップ

学校協議会

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

川北小学校いじめ防止基本方針、相談窓口

大阪市小学校学力経年調査