☆☆旭陽中学校のホームページへようこそ☆☆

中国語弁論大会

10月26日(土)13:30より大阪府立難波支援学校にて、中国語弁論大会中学生の部が行われました。本校からは2名参加しました。
自分が学校生活や人間関係などで感じていることや決意をしっかり述べていて、それぞれの思いが伝わる、とても素晴らしい弁論でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

ICT公開授業

10月25日(金)に、全学年でICT公開授業をおこないました。旭陽中では平成25年度より、「学校教育ICT活用事業」先進的モデル校に指定され、ICT機器を活用した協働学習の研究・実践を行っています。
タブレット等のICT機器を使い、調べたことをまとめプレゼンテーションを行ったり、授業効率を高めたり、実習で行う時の実際の手の動かし方などを見たりすることができます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

特別活動その3

画像1 画像1
1年生は、助産師の伊藤愛子さんをお招きして「生命の大切さ」の講話をしていただきました。

赤ちゃんの模型や、資料を用意していただき、わかりやすく教えていただきました。

生命の大切さを知り、そのことをとおして、自分も大切にしてほしいというメッセージが心に響きました。

特別活動その2

画像1 画像1
2年生は、来る職場体験の事前取組です。
今日は自己PR文の作成です。担任の先生からアドバイスやヒントをいただきながら自分の人柄やプラスアピールができるような文を考えました。

10/18 特別活動

3年生は球技大会でした。お天気が危ぶまれましたが、予定通り開催できました。
男子はサッカー、女子はバレーボールで、応援の声も元気よく楽しみました。
秋になってテストが多く学習にもいっそう頑張っているところですが、今日は勉強は横におき、元気爆発でした。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

校長室だより

卒業式

「がんばる先生支援」事業

学校協議会

旭陽中学校のあゆみ

全国体力・運動能力、運動習慣調査