☆☆旭陽中学校のホームページへようこそ☆☆

がんばる先生支援事業・BOXFIT教室1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日で4日目になります。
ABCボクシングジム会長・松本憲亮様を講師として招聘し、BOXFIT教室を開催しています。
BOXFITとは、松本会長がボクシングを基に独自に考案されたエクササイズになります。
運動量も多く、子どもの体力向上に最適です。
BOXFITの途中には、子ども同士の言語活動も取り入れて、運動の質も高めています。

松本憲亮様のご紹介は以下をご参照ください。

講師のご紹介について

登校風景(12月19日)

おはようございます。
今日は曇り、最高気温10度、最低気温4度の予報となっております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食べ物クイズに挑戦しよう!(解答編)

画像1 画像1
食べ物クイズに挑戦しよう!(第70回)

【Question】

冬に美味しい大根の辛いところは、どこの部分でしょうか?

1:先端の部分
2:中央の部分
3:葉に近い部分


【Answer】

正解:1

辛みの成分は先端部分に多く含まれ、ビタミンCは中心部より外側の方がたくさん含まれています。
また、大根はでんぷん分解酵素であるアミラーゼを含んでいるので、ご飯や麺類と食べると消化が良くなります。
ただし、アミラーゼは60度以上になると分解されてしまうので、「大根は生で食べるのが一番」と言われています。


(大阪府学校給食会HPより引用)


画像2 画像2

本日の給食(12月18日)

画像1 画像1
【本日の献立】

・きびなご天ぷら
・含め煮
・焼きかぼちゃの甘みつかけ
・米飯
・牛乳

【冬至の食事】

・日本では昔から、「ん」がつく食べ物を冬至に食べる「運盛り」という風習があります。
・「ん」が2つ重なるとさらに運を呼び込むことができるといわれ、その一つがかぼちゃ(なんきん)です。
・これは、冬まで保存ができ、貴重なビタミン源であるかぼちゃを食べることで、寒い冬を元気に乗り切ろうという昔の人の知恵でもあります。
・今年の冬至は、12月22日です。

画像2 画像2

授業風景1

冷たい風にも負けず、子どもたちは持久走に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 公立一般入学者選抜出願(3年生)
BS学習会
3/5 生徒議会(1,2年生)
お別れ会(3年生)
国際クラブ
3/6 45分×6限
会場設営(2年生)
3/7 特別時間割
4限まで式練習(3年生)
3/8 特別時間割
4限まで式練習(3年生)
公立一般入試事前指導(3年生)
油引き