☆☆旭陽中学校のホームページへようこそ☆☆

重要 文化祭の保護者様の入場について

画像1 画像1
文化祭の保護者様の入場について

令和5年9月29日(金)、令和5年度文化祭が開催されます。
つきましては、保護者様の入場につきまして、以下の通りご理解とご協力をお願いいたします。

1 保護者様の入場開始時間は、11:50からとなります。
2 保護者様の展示見学時間は、11:50〜13:20の時間帯のみとさせていただきます。
3 保護者様の体育館への入場については、11:50から可能です。
4 体育館での発表時間は、13:20〜15:30になります。
5 体育館における過度な場所取り等はお控えください。
6 体育館は土足厳禁ですので、上履きのご用意をお願いいたします。
7 体育館内での飲食、フラッシュ撮影等はご遠慮ください。
8 駐輪スペースがございませんので、自転車でのご来校はご遠慮ください。
9 発熱等の症状がある場合は、入場をご遠慮ください。
10 高校生の入場は、保護者様の同伴に限ります。


大阪市立旭陽中学校

喫食風景(9月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日も2年5組にお邪魔しました。
「本日の給食」で紹介した「巨峰」のおかわりが大人気です。
パスタの大盛りを頼む子どもたちもたくさんいました。
元気な担任の先生の声で喫食が始まりました!


食べ物クイズに挑戦しよう!(解答編)

画像1 画像1
食べ物クイズに挑戦しよう!(第45回)

【Question】

「なぞなぞ」
お店で丼物を注文するとき、いつも値段が気になってしまう丼物は何でしょうか?

1:親子丼
2:イクラ丼
3:てんぷら丼


【Answer】

正解:2

「イクラ」はロシア語で「卵」の意味です。
ロシア語では、何の卵もイクラですが、日本では特に鮭の卵(筋子)をバラしたものを指します。
製法は、大正時代にロシアから伝わりました。


(大阪府学校給食会HPより引用)


画像2 画像2

本日の給食(9月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【本日の献立】

・イタリアンスパゲッティ
・キャベツのバジル風味サラダ
・ぶどう(巨峰)
・黒糖パン
・牛乳

【ぶどう】

・ぶどうには、そのまま食べるものと、ワインやレーズンなどの加工用のものがあります。
世界のぶどうの約70%が、ワインの原料として使われていますが、日本では、そのまま食べるものが多く生産されています。
ぶどうがたくさん収穫できるのは、8月から10月頃です。
今日の給食には、「巨峰」という種類のぶどうが使われています。


授業風景(9月28日)

理科と国語の授業になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 45分×4限
生徒会選挙
保護者懇談会(1,2年生)
3/18 45分×4限
保護者懇談会(1,2年生)
高殿小学校卒業式に伴い給食なし
3/19 45分×4限
保護者懇談会(1,2年生)
公立一般入学者選抜合格発表(3年生)
3/20 春分の日
3/21 終了式
生徒会役員認証式
1年生は4限まで