☆☆旭陽中学校のホームページへようこそ☆☆

喫食風景(9月20日)

今日も美味しい給食をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

施設整備

管理作業員さんが、グランドの側溝に溜まった土の除去作業をおこなっています。
長年放置されていた箇所を、ひとつずつ丁寧に改善してくださっています。
本当にありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本語教室修了式

9月に2人の生徒が日本語教室を修了しました。

生徒が増加しているため、N5のテストを受けて修了となりました。

2人とも緊張しながら校長先生の前で日本語の作文を読みましたが、最初に比べてとても日本語が上手になりました。

これからは在籍校での学習を頑張ってくださいね。

ずっと応援しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

食べ物クイズに挑戦しよう!(解答編)

画像1 画像1
食べ物クイズに挑戦しよう!(第39回)

【Question】

すき焼きの醤油味は、ご飯に合う味ですね。
肉を食べる習慣は外国から伝わったので、肉料理の醤油味は珍しいと言われています。
では、「すき焼き」という名前のもともとの由来は何でしょうか?

1:すきな人と食べるから
2:すきなだけ食べても怒られない料理だから
3:「すき」という畑を耕す道具の上で焼いたから


【Answer】

正解:3

「すき焼き」の語源にはいろいろな説があります。
一番よく言われているのは、肉をすきの上で焼いたというものです。
他には、杉のうすい板に挟んで焼いた「杉焼き」からの変化や、魚のすき身焼きから説や、徳川家康が鷹狩りの帰りにお百姓さんに命じて、すきの上で鳥肉を焼いたとする説などがあります。


(大阪府学校給食会HPより引用)


画像2 画像2

本日の給食(9月20日)

【本日の献立】

・マーボー茄子
・ツナと野菜のいためもの
・焼きさつまいもの甘みつかけ
・米飯
・牛乳

【秋においしい食べ物】

・今日の給食には、さつまいもが登場します。
・食べ物には、栄養価が高く、たくさんとれて、おいしく食べられる旬があります。
・秋においしい食べ物には、さんま、さつまいも、里芋、栗、きのこ、ぶどう、柿などがあります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 45分×4限
生徒会選挙
保護者懇談会(1,2年生)
3/18 45分×4限
保護者懇談会(1,2年生)
高殿小学校卒業式に伴い給食なし
3/19 45分×4限
保護者懇談会(1,2年生)
公立一般入学者選抜合格発表(3年生)
3/20 春分の日
3/21 終了式
生徒会役員認証式
1年生は4限まで