☆☆旭陽中学校のホームページへようこそ☆☆

食べ物クイズに挑戦しよう!(第78回)

画像1 画像1
食べ物クイズに挑戦しよう!(第78回)

【Question】

「おせち料理」の中で、頭が良くなるようにと願う食べ物は何でしょうか?

1:里芋
2:昆布巻き
3:栗きんとん


(大阪府学校給食会HPより引用)


本日の給食(1月24日)

画像1 画像1
【本日の献立】
・白菜のクリーム煮
・厚揚げのピリ辛醤油がけ
・豚肉とさんど豆のオイスターソース炒め
・レーズンパン
・牛乳

【全国学校給食週間】
・明治22年(1889)年に始まった学校給食は、戦争によって中断されました。
・戦後、アメリカの民間団体により給食用物資の寄贈を受け、再開されました。
・物資の贈呈式が行われた昭和21(1946)年12月24日が「学校給食感謝の日」と定められました。
・その後、1月24日から30日までの1週間が「全国学校給食週間」になりました。

画像2 画像2

授業風景1

グランドでは、持久走とソフトボールの授業がおこなわれています。
寒さに負けず、元気な声が響いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校風景(1月24日)

今日は曇り、最高気温5度、最低気温0度、冷たい朝を迎えました。
本日、3年生は、私学出願となっております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食べ物クイズに挑戦しよう!(解答編)

画像1 画像1
食べ物クイズに挑戦しよう!(第77回)

【Question】

「おせち料理」には、さまざまな「いわれ」(昔から言い伝えられてきたこと)があって、新しい年を祝う気持ちと、家族やみんなの健康や幸せを願う気持ちが込められています。
「長生きしますように」と願って食べる食べ物は何でしょうか?

1:黒豆
2:田作り
3:えび


【Answer】

正解:3

えびは、腰が曲がるまで長生きできるようにという長寿の願いが込められています。


(大阪府学校給食会HPより引用)

画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/27 公立二次入学者選抜合格発表(3年生)
4/2 入学式準備(13:00〜)