校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」 6月生活目標「ろうか階段を安全に歩こう」6月保健目標「歯を大切にしよう」 

今日の給食<1月21日(金)>

画像1 画像1
 1月21日(金)の給食の献立は、以下のとおりでした。
 〇本日のメニュー
 ・筑前煮
 ・ヒジキ豆
 ・大根の柚風味
 ・ごはん
 ・牛乳

 今日は、噛み応えのある食物繊維たっぷりの和食が並びました。
 食物繊維には、不溶性食物繊維と水溶性食物繊維があります。ごぼうには、どちらも含まれています。食物繊維の作用の一つとして、「便秘改善・予防」があげられます。不溶性食物繊維は、悪玉菌の発生を抑えて、善玉菌を増やす働きがあり腸内環境を整えます。

参考 
食物繊維のある生活 https://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/system/sett...

今日の給食<1月20日(木)>

画像1 画像1
 1月20日(木)の給食の献立は、以下のとおりでした。
 〇本日のメニュー
 ・鯖の味噌煮
 ・五目汁
 ・ブロッコリーの胡麻和え
 ・ごはん
 ・牛乳

 今日は、和風料理が並びました。鯖の味噌煮は、しっかりと身に味が沁みていてとてもおいしく、ご飯にもよく合いました。骨が多かったですが、子どもたちは一生懸命食べていました。

今日の給食<1月19日(水)>

画像1 画像1
 1月19日(水)の給食の献立は、以下のとおりでした。
 〇本日のメニュー
 ・ミートボールと野菜のカレー煮
 ・キャベツとツナのソテー
 ・リンゴ
 ・マーマレード
 ・コッペパン
 ・牛乳

 今日は、ミートボールがたっぷり入った温かいカレー煮が主菜でした。パンやデザートともよく合い、子どもたちは嬉しそうにたくさん食べていました。

今日の給食<1月18日(火)>

画像1 画像1
 1月18日(火)の給食の献立は、以下のとおりでした。
 〇本日のメニュー
 ・かす汁
 ・鶏肉の甘辛焼き
 ・栗きんとん
 ・ごはん
 ・牛乳

 今日も、ご飯の進む温かくておいしいメニューが並びました。かす汁は、酒かすが入っていて、体が温まります。鮭の切り身も入っていて、栄養満点です。

今日の給食<1月17日(月)>

画像1 画像1
 1月17日(月)の給食の献立は、以下のとおりでした。
 〇本日のメニュー
 ・鰺のレモンマリネ
 ・てぼ豆のスープ煮
 ・固形チーズ
 ・黒糖パン
 ・牛乳

 こんがり揚げて、さっぱりとしたレモンのマリネで味をつけた鰺をいただきました。
 マリネに使う酢は、食欲を高めてくれ、魚の身を柔らかくして食べやすくします。 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

非常変災時等の措置について

学校だより

オンライン学習関係

川北小学校安心ルール

通学路交通安全マップ

学校協議会

全国学力・学習状況調査

川北小学校いじめ防止基本方針、相談窓口