校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」 6月生活目標「ろうか階段を安全に歩こう」6月保健目標「歯を大切にしよう」 

今日の給食<10月28日(木)>

画像1 画像1
 10月28日(木)の給食の献立は、以下のとおりでした。
 〇本日のメニュー
 ・豚肉のネギしょうゆ焼き
 ・吹き寄せ煮
 ・ツナ大豆そぼろ
 ・ごはん
 ・牛乳

 今日は秋の献立「吹き寄せ煮」をおいしくいただきました。
 にんじん、里芋、蓮根、こんにゃく、三度豆など秋の野菜の味覚と色を生かして、出汁と醤油をベースにさっと煮付けています。

今日の給食<10月27日(水)>

画像1 画像1
 10月27日(水)の給食の献立は、以下のとおりでした。
 〇本日のメニュー
 ・鶏肉の香草焼き
 ・ウインナーとてぼ豆のスープ
 ・キャベツのガーリックソテー
 ・黒糖パン
 ・牛乳

 てぼ豆は、皮が白色であることから「白いんげん」とも呼ばれています。
 たんぱく質や炭水化物、カルシウムの他に、おなかの調子を整える食物繊維も豊富に含んでいます。

今日の給食<10月26日(火)>

 10月26日(火)の給食の献立は、以下のとおりでした。
 〇本日のメニュー
 ・味噌カツ
 ・じゃがいもと野菜の煮物
 ・焼き海苔
 ・ごはん
 ・牛乳

 今日もごはんの進むメニューが並びました。味噌カツは、給食調理員の皆さんが一つ一つ衣をつけて、フライヤーで揚げています。そのあと、八丁味噌に赤味噌やみりんなどを加えてアレンジし、子どもたちに食べやすい風味に整えてトッピングしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食<10月25日(月)>

画像1 画像1
 10月25日(月)の給食の献立は、以下のとおりでした。
 〇本日のメニュー
 ・牛肉のカレー風味焼き
 ・ホタテ貝とトマトのスープスパゲッティ
 ・きゅうりとコーンのサラダ
 ・黒糖パン
 ・牛乳

 今日もおいしい給食でした。スープスパゲッティにはホタテ貝が入っていました。ホタテ貝は、とてもよい風味が出て、世界のいろいろな地域の料理でも使われています。ホタテの貝柱はグリコーゲンがとても多く含まれていることでも知られています。このグリコーゲンは筋肉自らのエネルギー源となる糖タンパクで、ホタテの甘味成分となる他、青森県産業技術開発センターと弘前大学の共同研究によって、がんの抑制作用があることが発見されたそうです。

引用元 「旬の食材百貨」
https://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/fish/h...

今日の給食<10月22日(金)>

画像1 画像1
 10月22日(金)の給食の献立は、以下のとおりでした。
 〇本日のメニュー
 ・鶏肉の柚塩焼き
 ・ソーキ汁
 ・ほうれん草のお浸し
 ・ごはん
 ・牛乳

 今日もごはんととてもよく合うメニューでした。鶏肉は、柚の香りがやさしく感じる塩味のソースで、食欲の高まる料理でした。
 ソーキ汁には、カットされた昆布も入っていて、出汁がよくきき、食物繊維もたっぷりでした。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式

お知らせ

非常変災時等の措置について

学校だより

オンライン学習関係

川北小学校安心ルール

通学路交通安全マップ

学校協議会

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

川北小学校いじめ防止基本方針、相談窓口

大阪市小学校学力経年調査