6月に入り蒸し暑い日が続きます。体調管理に気をつけましょう!

令和6年2月28日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、すき焼き煮、三度豆のゴマ和え、いちご、焼き海苔です。
サンド豆は、さやいんげんとも言われています。β-カロテンを多く含み、抗酸化作用があるので、身体を健康に保つ効果が期待されています。

令和6年2月27日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、カツ丼、白菜の甘酢和え、ソフト黒豆です。
黒豆には、ポリフェノールが含まれています。またタンパク質も豊富なので、成長時の今の時期には大変大切な食材です。

令和6年2月26日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、豚肉とごぼうの煮物、なにわうどん、棒チーズです。パンにはりんごジャムが付いています。
なにわうどんは、きつねうどんをイメージしています。三角形に切って甘辛く煮たうすあげ、かまぼこ、白菜、青ネギが入ったうどんにとろろ昆布を上からかけて食べます。

令和6年2月22日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、鶏肉のなにわ甘辛ソースかけ、船場汁、小松菜の炊いたんです。
炊いたんとは、出汁でじっくりと煮たものを指します。醤油とみりんが効いていて、ご飯が進む一品です。

令和6年2月21日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、押し麦のグラタン、豚肉と野菜のスープ、デコポンです。パンは黒糖パンです。
押し麦には、お腹の調子を整える食物が多く含まれています。グラタンにしたので、大変おいしかったでしょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/28 1・2年学年末テスト
2/29 公立特別選抜合格発表
3/4 公立一般選抜出願(6日まで)