6月に入り蒸し暑い日が続きます。体調管理に気をつけましょう!

令和5年12月7日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、鯖のみぞれかけ、すまし汁、小松菜の煮浸しです。
鯖のような青い魚には、EPA やDHAといった栄養素が多く含まれています。血流を良くしたり、悪玉コレステロールや中性脂肪を減少させることが期待されています。

令和5年12月6日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、きのこのドリア、トマトスープ、りんごです。パンは黒糖パンです。
ドリアはバターを塗った容器にピラフを入れ、ホワイトソースをかけ、チーズを振り、オーブンで焼いた米料理です。横浜のホテルで料理長をしていたサリー・ワイルさんが作ったシーフードドリアをもとに作られています。

令和5年12月5日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、具だくさん卵の千草焼き、五目汁、豚肉とサンド豆の炒め物です。ご飯は菜飯です。
千草焼きには、たけのこや人参、干ししいたけを入れますが、今日の給食では、ささみ、豆腐、コーンを入れています。その他、五目汁にキャベツ、玉ねぎ、にんじん、わかめ、かまぼこを入れています。大変暖かくおいしいです。

令和5年12月4日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、カレーうどん、白菜のおひたし、スライスチーズです。パンはコッペパンです。ブルーベリージャムが付いています。
寒い日にはやっぱり温かいうどんでしょう。カレーなのでさらに体が温まるのではないでしょうか。たくさん食べて元気になろう。^_^

令和5年12月1日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、イワシの生姜煮、味噌汁、高野豆腐の煮物、焼き海苔です。
イワシには、鉄分が多く含まれています。また、動脈硬化の予防につながるEPAも豊富に含まれています。さらに、DHAやタウリンなど、体に必要な栄養素を多く含んでいます。DHAは、記憶力の向上にも効果が期待されています。ぜひ食べたい食材の1つです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 公立一般選抜出願(6日まで)