6月に入り蒸し暑い日が続きます。体調管理に気をつけましょう!

令和5年9月22日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、揚げ餃子、鶏肉と冬瓜の中華煮、和梨(カット缶)です。パンにはマーマレードがついています。
梨には、食物繊維とカリウムが多く含まれています。また、アスパラギン酸も含まれていて、エネルギーを作り出す手助けをし、疲労回復の効果が期待されています。

令和5年9月21日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、鶏肉の照り焼き、かぼちゃの味噌汁、茄子のそぼろ炒めです。
かぼちゃは、主に体の調子を整える食べ物で、緑黄色野菜の1つです。喉や鼻の粘膜を強くし、風邪をひきにくくする働きもあります。カロテンやビタミンCが多く含まれています。またお腹の調子を整える食物繊維なども多く含まれています。

令和5年9月20日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?今日の給食は、焼きそば、きゅうりの生姜漬け、いもけんぴフィッシュ、発酵乳です。パンは黒糖パン2分の1の大きさです。
生姜の苦手な人がいるかもしれませんが、ビタミンとミネラルが豊富です。また、生姜には頭痛を緩和する働きも期待されています。

令和5年9月15日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、他人丼、ささみと野菜の炒め物、もやしの甘酢和えです。
もやしは、安くて、いろいろな料理に使われます。脇役のような存在ですが、実はビタミンCやカリウム、カルシウムなどを栄養素として含んでいます。90%が水分なので、あまり栄養がないように思われていますが、実は栄養豊富な食べ物です。

令和5年9月14日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、チキンレバーカツ、ケチャップ煮、グリーンアスパラガスとキャベツのサラダです。パンは黒糖パンです。
チキンレバーカツには、鶏のレバーが使われています。カレー味にしているので食べやすくなっています。レバーは血液を作るときに必要な鉄を多く含む食べ物です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 公立一般選抜学力検査