6月に入り蒸し暑い日が続きます。体調管理に気をつけましょう!

令和5年7月11日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、さけの漬け焼き、味噌汁、冬瓜の煮物、焼き海苔です。
冬瓜(とうがん)は、夏野菜ですが、冬まで保存ができるので、その名前がついたと言われています。カリウムとビタミンCが豊富な食材で、夏バテの改善に効果が期待されています。

令和5年7月10日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、なすのミートグラタン、スープ、ダイスダイス、ゼリー(ぶどう)です。
ミートグラタンのミートは、香り付けにニンニク、ワインを使っています。そこになす、玉ねぎ、マカロニを入れています。大変手を加えた一品です。

令和5年7月7日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、ゴーヤチャンプル、五目汁、厚揚げの生姜じょうゆかけです。
ゴーヤ(にがうり)と豚肉、もやしを一緒に炒めて、醤油で味を整えています。鰹節をかけて、さぁ、召し上がれ!

令和5年7月6日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、チキントマトスパゲティー、キャベツのひじきドレッシング、発酵乳です。パンは黒糖パン2分の1の大きさです。
発酵乳は、牛乳を乳酸菌で発酵させてつくります。発酵乳に多く含まれているカルシウムには、骨や歯を丈夫にする働きが期待されています。

令和5年7月5日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、豚肉の竜田揚げ、味噌汁、切り干し大根の柚子の香和えです。
竜田揚げ、大人気ですねー。おかわりに行列ができていました。たくさん食べて欲しいですが、バランス良く食べてくださいね(^.^)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 公立一般選抜学力検査
3/12 卒業式予行(大正区民ホール)
3/13 第44回卒業式(大正区民ホール)