6月に入り蒸し暑い日が続きます。体調管理に気をつけましょう!

給食の準備!vol.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目が終わり、当番が配膳室まで給食を取りに来ました。

令和6年3月14日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、エビのチリソース炒め、中華粥、はっさくです。パンは黒糖パンです。
米を多めの水で柔らかく煮た料理を「粥(かゆ)」といいます。中華粥は、味のついたスープで米を煮て作ります。米のほかに肉団子、大根、青梗菜、人参を入れています。栄養が豊富ですよ。しっかり食べてね。

令和6年3月12日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、イワシフライ、味噌汁、牛ひじきそぼろです。
今日はいよいよ3年生最後の給食です。小学校の時から食べ続けていた給食も、いよいよお別れとなりました。これからもバランスの良い食事をとるように心がけましょう。9年間、美味しく食べてくれてありがとうございました(^。^)

令和6年3月11日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?
今日の給食は、鶏肉とじゃがいものガーリック焼き、ウィンナーとてぼ豆のスープ、デコポンです。パンにはブルーベリージャムが付いています。
てぼ豆は、白色をしていることから、大福豆などとともに「白インゲン」とも呼ばれます。タンパク質や炭水化物、カルシウムのほかに、お腹の調子を整える食物繊維が含まれています。

令和6年3月8日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、手巻きご飯、すまし汁、ダイスゼリー(みかん)です。手巻きご飯の具材は、牛肉のコチジャン炒めと鮭のカラフルそぼろです。
手巻きご飯は卒業メニューです。新たな進路へと羽ばたく3年生の卒業を祝う気持ちが込められています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式