6月に入り蒸し暑い日が続きます。体調管理に気をつけましょう!

令和6年2月21日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、押し麦のグラタン、豚肉と野菜のスープ、デコポンです。パンは黒糖パンです。
押し麦には、お腹の調子を整える食物が多く含まれています。グラタンにしたので、大変おいしかったでしょう!

令和6年2月20日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、豚肉のカレー風味焼き、コーンと白菜のスープ、カリフラワーのレモンドレッシングです。パンはレーズンパンです。
カリフラワーは、11月から3月が旬の野菜です。ビタミンCが豊富に含まれています。1年生の様子を見ていましたが、カリフラワーを少なめにしている子が多いようです。しっかり食べなきゃだめだよ!

令和6年2月19日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、ハヤシライス、キャベツのバジル風味サラダ、洋梨(カット缶)です。
給食で作られているハヤシライスは、小麦粉から作る「ブラウンルー」でとろみをつけています。温かくておいしいでしょう。

令和6年2月16日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、中華おこわ、卵スープ、キャベツのオイスターソース炒めです。パンにはバターが付いています。
中華おこわは、もち米が入っています。焼き豚との相性も良いですね。栗もしっかり食べましょう。

令和6年2月15日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、鯨の竜田揚げ、まる天と野菜の煮物、もやしの生姜漬けです。
日本では、昔からクジラを使った様々な料理が食べられてきました。肉だけでなく、皮や内臓、尾びれまで工夫して使うので、クジラは捨てるところがないと言われるほどでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式