6月に入り蒸し暑い日が続きます。体調管理に気をつけましょう!

Let's cook!ごまかか炒め

画像1 画像1
 【ごまかか炒め】
 ごはんが進む給食メニュー
 ごまかか炒めを作ってみてね

用意するもの
  ・たけのこ  100g
  ・油       2g
  ・みりん     8g
  ・濃い口しょうゆ 4g
  ・かつおぶし   4g
  ・いりごま    3g

調理方法
  1.たけのこをゆでる
  2.油を熱し、たけのこを炒める
  3.みりん、濃い口しょうゆを入れてさらに炒める
  4.最後にかつおぶし、いりごまを加えて炒める

たけのこの時期は過ぎてしまいましたが、久しぶりに春の香りが漂う1品です!

令和6年5月31日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、味噌肉じゃが、もやしの甘酢和え、ごまかか炒めです。
ごまかか炒めは、たけのこを鰹節といりごまで炒めたおかずです。ご飯の上にのせて召し上がれ!簡単におうちでも作れるので、ぜひ作ってみてください。レシピは後ほどお知らせします。

令和6年5月30日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、金時豆の中華おこわ、中華スープ、パインアップル(カット缶)です。パンにはバターがついています。
金時豆は、食物繊維が多く含まれています。その他、ポリフェノールをたくさん含んでいるので、抗酸化作用に期待ができる食材です。

令和6年5月29日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、きびなご天ぷら、味噌汁、若竹煮です。
きびなごは、体調が10センチメートル位の小さな魚です。暖かい海を好み、春から初夏にかけて、卵を産むために日本の海岸近くにやってきます。この時期のきびなごは、脂がのって大変おいしいです^_^

令和6年5月28日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、豚丼、きゅうりの梅風味、白玉団子です。
豚肉には、や筋肉になるタンパク質が含まれています。またビタミンB1が多く含まれているので、疲労回復の効果が期待されています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/5 3年第1回実力テスト
6/7 第1回進路説明会
6/10 スクールカウンセラー来校