3年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「道のりやきょりについて調べよう」をめあてに学習しました。「道のり」と「きょり」の意味について学習した後、絵地図をもとに、道のりやきょりを計算して求めました。また、km(キロメートル)という単位、1km=1000mということを学習しました。
 そして、学習したこと用いて、絵地図を見ながら道のりやきょりを求めるたし算やひき算の問題を作りました。

2年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「18+14+6」のような3つの数のたし算を学習しました。順にたしたり、( )を使って( )内から先に計算してたしたりして答えを求めました。学習を通して、順にたしても、まとめてたしても答えは同じになることを学びました。そして、どこから計算すれば簡単にできるか考えました。

3年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10mがどれぐらいか予想して歩き、巻き尺で測って確かめる学習をしました。見当はつけられたようですが、歩幅では正確に測ることができません。教室で学習したように、巻き尺を使うと、はやく正確に測ることができることをか実感しました。また、巻き尺を使うと、曲がっているものや斜めになているところなど、不安定な場所の長さも正確に測ることができることを学びました。

6年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年過ごしている中津小学校の中での「自分のお気に入りの場所」を題材に、水彩画に挑戦しています。

1年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たし算の学習に続けて取り組んでいる1年生。今日は0のたし算の学習をしました。0をたしても数は変わらないということを学びました。次はたし算のお話作り、ひき算の学習と続く予定です。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/11 成人の日
1/12 発育測定1年
経年調査(国・社)
1/13 発育測定2年
経年調査(算・理・英)
1/14 クラブ
かけあし前健診
6年生出前授業
C-NET
1/15 避難訓練(火災)
発育測定3年生

お知らせ

学校評価

学校だより

月別行事予定

学校運営の計画

校長経営戦略予算事業の取り扱い

がんばる先生支援

中津校長室だより

行事予定

学校安心ルール