令和6年6月4日(火)〜6日(木)3年生修学旅行

2月22日 全校集会

2月22日(月)、全校集会を放送で行いました。

最初に美術関係の表彰がありました。
 ・鶴見区中学校総合文化祭〜きさらぎコンサートinつるみ〜のコンサートポスターに選出(1名)
 ・近畿中学校美術展に入賞(美術の授業作品から2名)

続いての校長講話は次のとおりです。

おはようございます。こよみの上では立春を過ぎましたが、まだまだ寒い日が続いています。インフルエンザも流行っているので体調管理をしっかりとしてください。今日明日は、3年生公立高校特別選抜の入試です。本校からもそれぞれの高校に出向いて受験に臨み、日頃の成果を発揮し頑張ってくれることを願っています。

さて、3学期も半ばを過ぎました。卒業式まで残すところ3週間あまりとなりました。3年生の皆さんは公立一般入試も3月10日に控えているので、まだまだ気を抜かず最後まで全力を尽くし勉強に打ち込み、中学校生活に悔いを残すことのないようにしてください。そして今津中学校の仲間といられるのも残りわずかです。クラスや学年の仲間を思いやり大切にし中学生活に良い思い出を残してください。

また、1・2年生の皆さんも学年末テストがあり、4月には2年・3年となります。しっかりと学力をつけ、新1年生の手本となるよう上級生としての自覚も持てるようにしてください。


続いて御前先生からのお話です。

今日も『予鈴遅刻』の話をします。先々週の人数は78名で、先週は81名でした。全校生徒の11.7%の生徒が『予鈴遅刻』をしています。今日は87名でした。時間やルールを守る事は大切だと思います。8時20分までに登校するようにしてください。そして、8時30分のチャイムの時に、教室に入り自分の椅子に座っておいてください。これが、
本鈴遅刻をしていないという事です。明日からは、この数字を少しでも減らすように一人一人が心がけ、頑張ってください。

昼休みのボールの使い方ですが、先週も話をしましたが、まだまだ守っていない生徒がいます。少しぐらいという気持ちが、重大事故につながります、「ケガをするとは思っていなかった」と言っても言い訳は通じません。十分注意して遊んでください。バレーボールは蹴らない、予鈴が鳴ったら途中でも遊ぶのをやめて、職員室にボールを返却する。ルールを守る事で安全に楽しく遊ぶ事が出来ます。遊び方を考えてください。楽しい昼休みにしてください。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 公立一般選抜一斉出願 3年3限まで
1年学年末テスト(英・理・保体)
1,2年学年末テスト (数・音)
公立一般選抜一斉出願
3/4 卒業式練習 3年大清掃
1・2年油引き
1年学年末テスト(数・音)
2年油引き
3/6 常任委員会(1・2年のみ) いじめのアンケート
公立一般選抜一斉出願
3/7 卒業式練習 3年4限まで
3年大清掃 卒業式練習
3/8 卒業式練習 3年4限まで
3/9 卒業式を送る会 45×5限
卒業式予行 3年4限まで
公立一般選抜学力検査 3年2限まで