令和6年6月4日(火)〜6日(木)3年生修学旅行

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の献立は、「ハヤシライス、ミックス海そうのサラダ、さくらんぼ、牛乳」です。
さくらんぼは、年に1回だけ登場する果物です。
山形県産の『佐藤錦』が届きました。

🍒佐藤錦とは…🍒
・1928年山形県生まれ
・国内生産量の7割を占める代表的品種
・赤みが強く大粒で、果肉は柔らかく甘い

ことが特徴だそうです。
「おいしかったー!!」とみんな満足そうでした。季節のやさしい甘さを味わうことができてよかったですね。
明日からは期末テストで3日間給食はありません。
栄養バランスよくしっかり食べて、テストに備えてくださいね。

6月27日(火)の予定

〈生徒登校時間〉
・8時25分:予鈴(※生徒は予鈴までに登校しましょう)
・8時30分:本鈴

〇A週 水曜日の1・2・3・4・5・道徳の時間割

6月26日(月)の予定

〈生徒登校時間〉
・8時25分:予鈴(※生徒は予鈴までに登校しましょう)
・8時30分:本鈴

〇歯みがき週間(6日目)

〇全校集会(グランド)

〇生徒議会

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、「パンプキンパン、えびのチリソース、中華スープ、ヨーグルト、牛乳」です。

 メインの「えびのチリソース」は、生徒のみなさんが小学生の頃から毎年給食に登場している人気の献立です。実はこの味付け、小学生の頃と変わっていることに気が付きましたか?何が違っているでしょうか?

正解は、辛みをつけるために使っているトウバンジャンを増量しています。

 6歳では、まだまだ辛さに慣れていないため小学校給食は1年生でもおいしく食べることができる辛さにしています。しかし中学生になる頃には、もっと味覚も成長しています。今日のえびのチリソースのように、同じ辛さでは物足りない献立の時には、中学生の嗜好に合わせて調味料を調節しているのです。食べ終わった生徒のみなさんに、辛みはどうだったか感想を聞いてみました。中には「もっと辛くてもいい!!」という人もいましたが、多くは「おいしかったー!!ちょうどよかった!!」と言っていました。

6月23日(金)の予定

〈生徒登校時間〉
・8時25分:予鈴(※生徒は予鈴までに登校しましょう)
・8時30分:本鈴

〇歯みがき週間(5日目)

〇50分×6限

〇常任委員会
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/28 (6限) 道 1,2年学年末テスト(数・国・技家)
2/29 公立特別選抜合格発表 1,2年学年末テスト(社・理・音)
3/1 1,2年学年末テスト(英・保体) 歯と口の出前講座(今津小)  新入生向けカバン販売(15:00〜17:00)
3/4 いじめアンケート8 3年3限まで 公立一般選抜出願(〜3/6)
3/5 2年:百人一首大会