5月の生活目標は「学校の決まりを守ろう」です!!

今日の給食〜やはりだいこんおろしは最強です〜

画像1 画像1
 今日の給食は「ごはん、さごしのおろしじょうゆかけ、一口がんもとさといものみそ煮、もやしのゆずの香あえ、牛乳」でした。さごしはシンプルな塩焼きもおいしいのですが、だいこんおろしを使ったおろしじょうゆがかかると、本当に大人気!身のパサつきもおさえられ、ごはんともよく合い、おいしく食べることができます。

今日の給食〜今日は手描きで・・〜

画像1 画像1
 今日の給食は「コッペパン、豚肉のガーリック焼き、スープ、カリフラワーとコーンのサラダ、バター、牛乳」でした。ガーリック焼きは食缶を開けたらフワッと食欲をそそるガーリックの香り!ごはんにも合いそうです。カリフラワーは柔らかくなりすぎず、程よい食感があり食べやすかったです。そして、パンにはバター!マーガリンのおいしさとはまた違うコクのあるおいしさで、パンがよりおいしく感じました。
 今日は絵でお知らせになりました。

今日の給食〜コクがありました〜

画像1 画像1
 今日の給食は「ごはん、変わり肉じゃが、鶏肉と白菜のすまし汁、さんどまめのごまあえ、牛乳」でした。変わり肉じゃがという名前の通り、今日の肉じゃがには赤みそが入っていました。そのおかげでコクのある仕上がりに。ごはんとよく合いました。さんどまめはごまあえですが、上からかけるかつおぶしが1人1袋。ちょっと特別な感じで、みんな嬉しそうにかけていました。

今日の給食〜何個でも〜

画像1 画像1
 今日の給食は「黒糖パン、とうふのミートグラタン、押麦と野菜のスープ煮、デコポン、牛乳」でした。グラタンは大好評。スープ煮は、プチプチの押麦の食感を楽しみながら食べました。デコポンは、各クラスちょっとずつおまけが入っていて、みんな大喜び!今日はとっても甘くて、皮もうすくて食べやすかったです。「何個でも食べれそう!」と大好評でした。

今日の給食2〜いろいろな食べ方あります〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、2種類の具材をのりで巻いて食べます。低学年はまず先生に巻き方を教えてもらう場面もありました。中学年、高学年では自分たちでいろいろ巻いてパクパク。中には巻かずにのりだけパクパク食べる子や三角おむすび風も。そして見つけた私も楽しかったのは、6年生の子がしていたのりアート(?)はじめは何だろうと思ったのですが、聞くと「馬」とのこと。たしかに!!(^_^)q
 6年生をはじめ、みんなおいしく楽しく食べてくれていました。卒業まであと少し!6年生は小学校での給食をよく味わってくださいね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 地域子ども会
3/10 3年学級懇談会(Teams)
3/15 放課後図書館開放

新型コロナウイルス感染症に対する対応について

お知らせ

学校だより

校長室だより

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算

全国学力・学習状況調査

学校協議会

九条北小学校いじめ防止基本方針

学校安心ルール

交通安全マップ