5月の生活目標は「学校の決まりを守ろう」です!!

16日の給食〜ごはんのアレ〜

画像1 画像1
 今日の給食は「ごはん、肉じゃが、もやしのゆずの香あえ、ごまかかいため、牛乳」でした。今日は暑かったので、さっぱりしたもやしは好評です。教室でも「今日はどれもおいしいね」「肉じゃが最高」などとみんなでワイワイ。ごちそうさました頃に、一人がこちらへ来て「先生、今日のごはんの・・・」「ごはんの?」「ごはんのアレ」「ごはんにかかっていたの、おいしかったよね」「あれって」「ん?たけのこ?」「そう!たけのこ!そうそう、たけのこおいしかったよねぇ」ごまかかいために入っていたたけのこがおいしかったと言いたかったようです。「ほかは何が入っていたん?」「かつおぶしとごまやよ」「そうかぁ!だからかぁ!おいしかったわ、たけのこ」とても気に入ってくれたようでした。

15日の給食〜大人気ピザです〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は「コッペパン、豚肉と野菜のカレースープ煮、変わりピザ、ミックスフルーツ(缶)、いちごジャム、牛乳」でした。毎回大好評の変わりピザは、ぎょうざの皮にツナ、チーズ、ピーマンを合わせてピザソースをからめた具をのせて焼きます。ひとつひとつが手作業なので、とても手間がかかります。その分とてもおいしい仕上がりです。「もっと食べたい!」「また作って!」次の登場をお楽しみにしてくださいね。

12日の給食〜真っ黒だけど〜

画像1 画像1
 12日の給食は「ごはん、さけのごまみそ焼き、五目汁、ひじきのいため煮、牛乳」でした。ひじきは海そうのひとつです。見た目が真っ黒なので、食べ慣れない子は「なんかおいしくなさそう」など言います。それでも食べてみると「思ったよりおいしかった!」「おかわりしたよ」と言ってくれる子も。やはりまずは一口食べてみることが大切ですね。

11日の給食〜あまりなじみはないのですが〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 11日の給食は「黒糖パン、コーンクリームシチュー、キャベツときゅうりのサラダ、かわちばんかん、牛乳」でした。コーンクリームシチューは、たっぷりの粒コーンと、コクのあるコーンペーストが入り、まろやかな仕上がりで大好評でした。
 デザートのかわちばんかんは、あまりなじみがないようで「どんな味?」「これはっさく?」などなど。皮に少し苦みはありますが、中は程よい酸味でさわやかな甘さがありました。低学年もがんばって皮をむきながら味わっていました。

10日の給食〜味がちがいます〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は「ごはん、あかうおのしょうゆだれかけ、みそ汁、えんどうの卵とじ、牛乳」でした。今日は旬のえんどうを使用しています。冷凍ではなく生のえんどうを、朝から調理員さんがさやから出してくれました。ふっくらおいしく仕上がり、豆のおいしさが感じられました。さやから出している様子の写真を見本のところに用意すると、当番の人は「わぁ、すごい!」「こんなにたくさんむいてくれたんや」と驚いた様子でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 放課後図書館開放
3/7 委員会活動
3/8 地域子ども会

お知らせ

学校だより

校長室だより

運営に関する計画

がんばる先生支援

全国学力・学習状況調査

学校協議会

九条北小学校いじめ防止基本方針

学校安心ルール

交通安全マップ