5月の生活目標は「学校の決まりを守ろう」です!!

給食委員会からのメッセージ

画像1 画像1
 先日の委員会活動で、給食委員会のメンバーがみんなに向けてのメッセージを作成しました。いろいろな思いが込められています。

9日の給食〜新登場!〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 9日の給食は「チキンレバーカレーライス、きゅうりとコーンのサラダ、スイートポテト、牛乳」でした。カレーには、レバーペーストが入っています。味や香りは確かにわかりますが、それほど気になることもなく、おいしく食べることができました。
 スイートポテトは、製品で新登場です。卵や乳などを使用していません。シンプルな味で甘すぎないのがよかったです。

8日の給食〜いよかん、すっぱいかな〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は「黒糖パン、ポトフ、ツナと野菜のソテー、いよかん、牛乳」でした。ポトフには角切りの牛肉が入っていました。もっと時間をかけて煮こめたらもっと柔らかく仕上がったのですが、みんなには好評でした。そしていよかんの登場です。皮もやや厚めで、むくのも少し手間がかかりましたが、よく食べていました。低学年にはちょっとすっぱかったかな?14日には同じかんきつ類のデコポンが登場します。

7日の給食〜サクサク〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 7日の給食は「ごはん、たらフライ、うすくず汁、ほうれんそうのおひたし、牛乳」でした。たらフライは、きつね色に揚がって見た目もおいしそう!サクサク食感も好評でした。

2、5、6日の給食〜行事献立もありました〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2日の給食は「ごはん、いわしのしょうがじょうゆかけ、含め煮、いり大豆、牛乳」でした。節分の行事献立ということで、いわしやいり大豆が登場しました。いり大豆のかわいい袋も好評です。
 5日は「コッペパン、鶏肉のバジル焼き、ウインナーと野菜のケチャップ煮、ブロッコリーのサラダ、アプリコットジャム、牛乳」でした。鶏肉のバジル焼きは香りがよく、味もよく。家でも作ってみたい一品です。
 6日は「鶏ごぼうご飯、みそ汁、焼きれんこん、牛乳」でした。鶏ごぼうご飯は、ごはんの上に具をかけて、食べる時に自分で混ぜます。焼きれんこんはシンプルですが、毎回好評です。私も家でよく作ります。毎月の献立表に作り方も書いていますので、みなさまもぜひ!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/8 地域子ども会
3/12 放課後図書館開放
3/14 卒業式予行

お知らせ

学校だより

校長室だより

運営に関する計画

がんばる先生支援

全国学力・学習状況調査

学校協議会

九条北小学校いじめ防止基本方針

学校安心ルール

交通安全マップ