6月の生活目標は「気持ちのよいあいさつをしよう」です!!

12日の給食〜慣れてきた〜

画像1 画像1
 今日の給食は「冬野菜のカレーライス、ブロッコリーとコーンのサラダ、黄桃(カット缶)、牛乳」でした。冬野菜のカレーライスは、この時期の定番人気メニューです。だいこんやれんこんがカレーに入っています。はじめはみんながびっくりしましたが、もう最近はすっかり慣れてきて「今日は冬野菜のカレーや!やった〜!」「楽しみ!」「おいしかった」など人気です。れんこんの食感も好評です。

11日の給食〜そのままよりも〜

画像1 画像1
 今日の給食は「黒糖ロールパン、和風焼きそば、きゅうりのしょうがづけ、いり黒豆、牛乳」でした。しょうゆ味の和風焼きそばは、食べる時に小袋のかつおぶしを自分でかけます。何人かの子が、全部かけずに残ったかつおぶしをそのまま食べようとしていて、「かつおぶしってそのままよりも、かけて食べた方がおいしいなぁ」と。確かにそうですね。そのままよりも、かけて食べた方が、焼きそばもかつおぶしもおいしかったかなと思います。

8日の給食〜ごはんに合いました!〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は「ごはん、鶏肉の甘辛焼き、みそ汁、だいこんの煮もの、牛乳」でした。今日はどれもごはんに合うおかずで、白ごはんがすすみました。1年の教室に行って、「冬のだいこんはおいしいよ」と話すと、たくさんの人が手を挙げてくれました!

7日の給食〜おいしいけれど〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は「ごはん、さばのみぞれがけ、すまし汁、こまつなの煮びたし、牛乳」でした。さばは焼き物機でいい色に焼き上がりました。それにおろしじょうゆをかけて出来上がり。おろしじょうゆは毎回好評です。さばはとってもおいしいですが、どうしてもにおいが残ってしまいます。給食室はもちろん、教室にも、今日はさばのにおいがしばらく残っていたようです。(^-^;)>

6日の給食〜ボリュームありました〜

画像1 画像1
 今日の給食は「おさつパン、きのこのドリア、トマトスープ、りんご、牛乳」でした。小麦粉を丁寧にからいりしてルウをつくりました。しめじ、マッシュルーム、エリンギがたくさん入り、お米も入ってボリュームがありました。
 そして、今日はPTAの給食試食会も開催!久しぶりの開催で、20名もの保護者の方が参加してくださいました。展示した低・中・高学年それぞれのパンの大きさの違いにビックリしていた方もたくさんいました。学校給食についての話もさせていただき、あっと言う間に時間が過ぎました。ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/8 地域子ども会
3/12 放課後図書館開放
3/14 卒業式予行

お知らせ

学校だより

校長室だより

運営に関する計画

がんばる先生支援

全国学力・学習状況調査

学校協議会

九条北小学校いじめ防止基本方針

学校安心ルール

交通安全マップ