6月の生活目標は「気持ちのよいあいさつをしよう」です!!

5日の給食〜具だくさんです〜

画像1 画像1
 今日の給食は「ごはん、具だくさん卵の千草焼き、五目汁、豚肉とさんどまめのいためもの、牛乳」でした。千草焼きにはとうふやささみ、コーンが入っています。液卵とだしを合わせたものと具を混ぜて、みつばをちらして焼き物機で蒸し焼きにして仕上げました。ささみのうま味もあり、やさしい味でごはんによく合いました。

1日、4日の給食〜12月になりました〜

画像1 画像1
1日の給食は「ごはん、いわしのしょうが煮、みそ汁、高野どうふの煮もの、牛乳」でした。1人2尾のいわしです。中骨を上手にはずして食べる子、小さな骨まで丁寧にとる子、そして骨も全部食べる子と、いろいろでした。1年生も上手に食べてしました!
 4日は「コッペパン、カレーうどん、はくさいのおひたし、スライスチーズ、ブルーベリージャム、牛乳」でした。12月に入り、寒い日が多くなってきました。あたたかいカレーうどんは大好評でした!

30日の給食〜見慣れてきた〜

画像1 画像1
 今日の給食は「ビビンバ、わかめのスープ、いもけんぴフィッシュ、牛乳」でした。ビビンバは肉の具と野菜の具をかけます。毎回大好評!そして、最近登場した「いもけんぴフィッシュ」も何度目かの登場でちょっと見慣れてきました。ほんのり甘いいもけんぴも好評です。

28〜29日の給食〜2日分まとめて〜

画像1 画像1
 28日の給食は、学校給食献立コンクールの入賞献立「ごはん、体ポカポカ鶏肉のしょうが焼き、ほくほくさつまいもみそ汁、ピリッとひき肉きんぴらごぼう、牛乳」でした。この献立は大好評。しょうが焼きは、豚肉のイメージだったのですが、鶏肉でもとてもおいしくできていました!家でも作ってみたい一品です。
 29日は「おさつパン、きのこのクリームシチュー、キャベツのピクルス、りんご、牛乳」でした。しめじやエリンギ、マッシュルームがたっぷり入ったあたたかいシチューも大好評でした(^-^)

24日の給食〜とろみであたたかく〜

画像1 画像1
 今日の給食は「ごはん、さごしのごまじょうゆかけ、うすくず汁、大豆の煮もの、牛乳」でした。うすくず汁は、最後にでんぷんでとろみをつけています。そのおかげで冷めにくく、あたたかい汁ものをいただくことができます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/8 地域子ども会
3/12 放課後図書館開放
3/14 卒業式予行

お知らせ

学校だより

校長室だより

運営に関する計画

がんばる先生支援

全国学力・学習状況調査

学校協議会

九条北小学校いじめ防止基本方針

学校安心ルール

交通安全マップ