6月の生活目標は「気持ちのよいあいさつをしよう」です!!

22日の給食〜ボリュームありました〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食は「ごはん、ちくわのいそべあげ、あつあげとさといものみそ煮、あっさりキャベツ、牛乳」でした。ちくわは1本を4つに切り、青のりの入った衣をつけて揚げています。青のりのいい香りがしました。みそ煮はしっかり味がついていて、あっさりキャベツはさっぱり塩味。いそべあげはボリュームもあり大好評の献立でした。

21日の給食〜もちもち〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は「かやくご飯、みそ汁、まっ茶ういろう、牛乳」でした。デザートのういろうは5月らしさを出して、まっ茶を使用しています。きれいでさわやかな色に仕上がりました。はじめは食べられるか不安そうだった子も、食べてみたら「おいしい!」とにっこり(^-^)くっつきやすいので、配るのは少し大変でした。

20日の給食〜ひとつひとつ〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は「コッペパン、豚肉と野菜のカレースープ煮、変わりピザ、ミックスフルーツ(缶)、ブルーベリージャム、牛乳」でした。変わりピザは、ぎょうざの皮を使った手作りのピザです。1年生には作っているところを動画で紹介しました。「わぁ」「すごいなぁ」ひとつひとつ手作りの大変さが伝わったようです。

17日の給食〜季節のえんどう〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食は「ごはん、さけのごまみそ焼き、五目汁、えんどうの卵とじ、牛乳」でした。今日のえんどうは、旬ということで生のものを使用しています。調理員さんがひとつひとつ手でむいてくれました。仕上がった卵とじは、豆の食感、風味がよく、季節を感じる献立でした。

16日の給食〜生のさんどまめです〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食は「黒糖パン、ケチャップ煮、ベーコンとさんどまめのソテー、キャベツのバジル風味サラダ、牛乳」でした。普段は冷凍ですが、5月は生のさんどまめが登場します。ベーコンのうま味があったので、食べやすく仕上がりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/22 1年4限まで、3年聴力検査、Jアラート
5/23 修学旅行、4・5年6限まで
5/24 修学旅行、スクールカウンセラー来校日
5/25 創立記念日
5/27 あいさつ週間(31日まで)、2・5年聴力検査、教育実習(6月21日まで)、徴収金振替日
5/28 あいさつ週間、体力テスト、1・2年遠足予備日、2年5限まで、図書館開放

お知らせ

校長室だより

校長経営戦略支援予算

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

九条北小学校いじめ防止基本方針

学校安心ルール

交通安全マップ