6月の生活目標は「気持ちのよいあいさつをしよう」です!!

15日の給食〜グラタンは〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食は「コッペパン、じゃがいものミートグラタン、レタスのスープ、みかん(缶)、ブルーベリージャム、牛乳」でした。1年生の食べている様子を見ていると、「先生、どれがグラタンなん?」「グラタンはどれ?」と何度か聞いてくる子がいました。お皿を見ると、もうきれいに食べています。「もう食べてるよ。おいしかった?」と言うと「ん?」といった表情で、「グラタンは?」とまた聞いてきます。よく聞くと、グラタンはホワイトソースでできていると思っていたようで、ミートグラタンはグラタンとは思っていなかったようです。説明すると、なんとなくですがわかってくれた様子。そして、おいしかったよと教えてくれました。

12日の給食〜野菜が多いけれど〜

画像1 画像1
 今日の給食は「ごはん、マーボーどうふ、きゅうりの中華あえ、ツナとチンゲンサイのいためもの、牛乳」でした。マーボーどうふは人気メニューです。そのほかのおかずは、きゅうりやチンゲンサイといった野菜をたくさん使っています。もしかしたら苦手な子が多いかもしれないと思いましたが、「きゅうり、ぱりぱりでおいしいよ!」「コーンのおかず味おいしい!」など、しっかり食べてくれる様子が1年生でも見られました。

11日の給食〜入学祝い献立〜

画像1 画像1
 今日の給食は「カツカレーライス、フルーツゼリー、牛乳」でした。今日は入学祝い献立でした。ハートや星の形をしたにんじん(ラッキーにんじん)が入ったカレーは、1年生にも大好評でした。「あっ、星あったよ」「ハートもある!」「むっちゃおいしい!」「苦手なグリンピースも食べれたよ」などなど。デザートのゼリーも好評で、大人気献立でした。

10日の給食〜ミニコッペパン〜

画像1 画像1
 今日の給食は「ミニコッペパン、焼きそば、きゅうりのしょうがづけ、ソフト黒豆、牛乳」でした。今まで焼きそばやスパゲッティの時は黒糖の小さなロールパンでしたが、4月からは黒糖の入っていない小さなパン「ミニコッペパン」になりました。見た目はあまり変わりません。「焼きそばパンにしようかな」と言って、上手にはさんでいる子もいました。

9日の給食〜給食はじまりました〜

画像1 画像1
 今日の給食は「ごはん、鶏肉とじゃがいもの煮もの、あつあげのしょうゆだれかけ、紅ざけそぼろ、牛乳」でした。1年生は小学校での初めての給食です。3時間目くらいから給食の話、エプロンの着方、たたみ方などを練習しました。今日は6年生が給食の準備、片付けを全てしてくれ、それをしっかりと見ていました。
 「いただきます!」としっかりあいさつをして食べ始めると、「おいしい!」「お皿ピカピカになったよ!」「おかわりしたいな」「苦手だったけど、ちょっと食べたよ」などいろいろ聞かせてくれました。これからもいろいろな献立が出るので、楽しみにしていてくださいね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/15 土曜授業、地域合同防災訓練、引き渡し訓練
6/17 代休
6/18 プール開き、6年租税教室、リーダー会議、2年5限まで
6/19 1年4限まで
6/20 クラブ活動(1学期最後)
6/21 6年社会見学(ピース大阪・歴史博物館)、教育実習最終日、スクールカウンセラー来校日

お知らせ

校長室だより

校長経営戦略支援予算

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

九条北小学校いじめ防止基本方針

学校安心ルール

交通安全マップ