令和5年度 大阪市教師養成講座(1)開講式

画像1 画像1 画像2 画像2
1 日時
・令和5年7月9日(日曜日) 9時30から12時

2 場所
・大阪市教育センター 講堂・各研修室(集合)

3 目的
・大阪市の教育の現状や教育の指針について理解し、自己のめざす教育について考える。

4 内容
≪副座長講話≫
 大阪市教師養成講座 水口 裕輝 副座長(大阪市教育センター所長)より、大阪市教師養成講座での学びを始める214名の受講生に、「『必ず大阪市の教師になる』という決意のもと、この教師養成講座でしっかり学び、学校現場で必要な力を少しでも多く身につけてください」「これから出会う子どもたちのためにも、教師として必要な資質・能力をしっかりと身につけてください」と、力強い励ましのお言葉をいただきました。
≪班別協議会≫
 受講生が12班に分かれ、この日初めて出会う受講生が互いの自己紹介をした後、班担当指導員より「大阪市の教師をめざす人たちに期待すること」について講話がありました。
 また、協議では「めざす教師像」や「教師養成講座で取り組みたいこと」について、受講生1人1人が自身の決意を述べたり、これから取り組みたいことについて交流したりして、熱心に協議を行いました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/16 養護教員実技研修2@大阪消防振興協会
養護教諭新任研修2@大阪消防振興協会
8/17 新任教員研修(2年目)7【地域1−B】@美津島中学校
新任教員研修(2年目)7【地域2−B】@旭区民センター
養護教諭新任研修3
8/18 総合的読解力育成研修2
中学校道徳教育新任教員研修
養護教諭新任研修4
養護教諭新任研修5
自尊感情を育む仲間づくり(ピア・サポート)研修1
大阪市立科学館セミナー@科学館
ICT活用研修(navima活用研修)

ホームページ教員の資質向上に関する指標 配布文書