令和5年度 大阪市教師養成講座(2)授業づくり1−1

画像1 画像1 画像2 画像2
1 日時
・令和5年7月9日(日曜日) 13時30分から16時

2 場所
・大阪市教育センター 各研修室(集合)

3 目的
・教科・健康教育の指導についての基礎技術や授業の進め方を理解し、授業づくりを行う。

4 内容
≪授業づくり講座≫
 各校種・教科等に分かれ、「教材研究の進め方・指導案の書き方」「教科指導の進め方」「学校園での保健教育の進め方」について学びました。どの班の受講生も、授業づくり講座担当講師の話を熱心に聞き、発表したり記録を取ったりするなど、目を輝かせながら学んでいました。
 また、グループでの協議では、授業展開の発想や、指導案作成の具体的な方法について活発な意見交流が行われました。次回の授業づくり講座の模擬授業に向けてイメージをもとことができました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/7 小学校体育科新任教員研修
応急手当普及員講習
小学校家庭科新任教員研修2
小学校特別活動新任教員研修2
小学校英語短時間学習の進め方研修1
小学校英語短時間学習の進め方研修3
養護教員実技研修3
スクリーニングシートに関する研修
大阪歴史博物館連携研修@大阪歴史博物館
「エビデンスベースの学校改革」プレ研修@大阪教育大学天王寺キャンパス
ICT活用研修(Google研修初心者編)
ICT活用研修(Google研修基礎編)
8/8 応急手当普及員講習
小学校英語短時間学習の進め方研修2
小学校英語短時間学習の進め方研修3
中学校外国語科(英語)研修
スクリーニングシートに関する研修
学校教育ICT推進リーダー研修3@大阪教育大学天王寺キャンパス
他校通級研修4@インクルーシブ教育推進室
ICT活用研修(Google授業活用)
8/9 小学校家庭科新任教員研修2
小学校特別活動新任教員研修2
首席研修
人権教育集中講座
ICT活用研修(Google研修応用編)
ICT活用研修(まなびのポータル活用研修)
ICT活用研修(プログラミング「簡単な計測・制御システムの作成」)
8/10 ICT活用研修(SKYMENU Cloud 授業活用)
ICT活用研修(navima活用研修)

ホームページ教員の資質向上に関する指標 配布文書