令和5年度 メンター研修1

画像1 画像1 画像2 画像2
1 日時
・令和5年5月9日(火)15時30分〜17時
・令和5年5月10日(水)15時30分〜17時
・令和5年5月11日(木)15時30分〜17時
・令和5年5月12日(金)15時30分〜17時

2 場所
・大阪市教育センター 研修室5、音楽研修室、研修室4

3 ねらい
・校内の若手教諭を育成するために、メンターとしての役割を理解し若手教諭への支援活性化の方法を習得する。

4 内容
(1)《研究協議》協議題「メンターとしての役割について」
・受講生は、「自校の若手教員が抱える課題」について協議し共有しました。共有した内容をもとにメンターの役割について意見交流し、校内若手教員育成研修を充実させるにはどのようにすればよいか協議しました。

(2)《指導助言》「大阪市教育センター 担当指導主事」
・校内若手教員育成研修の実践を紹介し、この事例を活用し各校の実情に合わせた研修を行うことを確認しました。

5 受講生からの声
・今回、初めてのメンターになり、メンターの役割や見通しが持てないままだったのですが、研修でお話を聞き、方向性が見えました。また、他校の先生方と交流ができて、悩んでいるのは自分だけではないのだと気が付き、いい時間になりました。
・配付資料「校内若手教員研修の充実をめざして」はとてもわかりやすかったです。今後本校の若手教員研修で参考にし、使用しながら進めていきたいと思います。
・配付資料「校内若手教員研修の充実をめざして」には、年間計画や研修資料など、参考資料がありとてもありが高いです。今後の校内若手教員研修で活用していきます。


ICT教育担当教員研修1

画像1 画像1 画像2 画像2
1 日時
・令和5年4月24日(月曜日)15時30分から17時
・令和5年4月25日(火曜日)15時30分から17時
・令和5年4月26日(水曜日)15時30分から17時
・令和5年4月27日(木曜日)15時30分から17時
・令和5年4月28日(金曜日)15時30分から17時

2 場所
・大阪市教育センター 8階研修室6、8階音楽研修室、7階研修室4、6階研修室3、5階講義室、5階ALルーム

3 ねらい
・ICT教育担当教員として、児童生徒の情報活用能力の育成、ICT活用の推進のため、自校のマネジメントに必要な知識やスキルを身につける。

4 内容
≪講義≫「情報活用能力育成、ICT活用推進に向けたマネジメントについて」
≪協議≫「自校のICT活用推進のため、今年度重点的に取り組むこと」
・各校のICT活用や児童生徒の情報活用能力(情報モラルを含む)の育成に向け、今年度重点的に取り組むことについて協議を行いました。

5 受講生からの声
・各校のICT活用の現状と課題、取組を知ることによって、自校でも実践できそうな内容を知る良い機会でした。
・グループ協議ではICTに関わる課題の共有ができました。また、共同編集を利用してグループ協議を行ったので、考えをまとめやすく、活発なグループ討議ができたように思いました。

学校教育ICT推進リーダー研修1

画像1 画像1 画像2 画像2
1 日時
・令和5年4月20日(木曜日)15時30分から17時

2 場所
・大阪市教育センター 8階 研修室5

3 ねらい
・ICT活用や児童生徒の情報活用能力の育成等の専門的な知識・技能を基に、実践や協議を通して校内外においてICT活用を推進するために必要な指導力を習得する。

4 内容
≪講義≫「学校教育ICT推進リーダーとしての取組について」
<講師>指導主事 藪岡 茂樹
・学校教育ICT推進リーダーとしての取組について、実践報告を交え講義を行いました。
≪協議≫「学校教育ICT推進リーダーとしての専門性を生かした『これまでの取組について』『令和5年度の展望について』」
・グループに分かれ、自身のこれまでの取組を基に、本年度の展望について協議しました。
・自身のこれまでの取組の成果と課題を基に、課題解決のための具体的な取組、本年度の行動計画について考えていること、について協議を行いました。

5 受講生からの声
・講義や実践報告、協議を通して新しい情報を得ることができ、非常に有意義な研修だった。
・同じ区の学校教育ICT推進リーダー同士で小中連携ができた。他の区の学校教育ICT推進リーダーとも実践交流して、見聞を深めたい。
・研修を通して、情報を発信する立場としての技能を身に付けていきたい。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/19 小学校生活科新任教員研修2
小学校道徳教育新任教員研修2
5/22 小学校生活科新任教員研修2
小学校道徳教育新任教員研修2
5/23 中堅教員研修【研修1】
5/24 中堅教員研修【研修1】
他校通級研修2@インクルーシブ教育推進室
5/25 新任教員研修(2年目)6