私たちの目標  誠実  努力  忍耐

11月29日 1年生 あっぱくんで胸骨圧迫とAEDの使い方講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は、5、6時間目を使い防災出前講座と救命救急講習を行いました。2クラスずつ交代で受講しました。

救命救急講習では、大阪赤十字病院の坂本晴子先生、荒隆紀先生、兵庫県立こども病院の林卓郎先生をはじめ多くのお医者さんや看護師の方々に来ていただきました。以下は内容です。

大阪市内救急車が到着するのに5-10分
突然死はいつでも起こりうる。
日本国内で心臓突然死で亡くなる人は七万人。学校でも毎年100人が亡くなっている。
心臓突然死は、心室細動で心臓がブルブル震える状態からなることが多い。AEDを使い五分以内に電気ショックを与える必要がある。
AEDは住之江中学校の管理作業員室の前にある。
胸骨圧迫=心臓マッサージとAEDの使用により生存率が4倍になる。

人が倒れている。
呼吸を確認。
119番とAEDの確認。
胸骨圧迫を行う。AEDを使う。

と言った内容をとてもわかりやすく、真剣かつ楽しく教えていただきました。

本当にありがとうございました。

11月29日 三年生 住吉商業高校面接練習

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、3年1組と5組の皆さんが、住吉商業高校の先生方に面接練習を実施していただきました。
緊張感をもって、しっかりと受け答えをすることができました。
12月1日と2日に、残り3クラスの面接練習を実施します。

写真は、校長室での面接練習の様子です。

11月28日 全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、全校集会が行われました。

女子ラグビー部準優勝、男子ラグビー優秀選手賞の表彰、野球部第7ブロック選抜選手表彰を行いました。

今日から期末テストが返却されます。
「見直し・やり直し・覚え直し」を必ず実行しましょう。
公立高校入試まで、あと100日。「ゴールから逆算したスタート」について考え行動しましょう。

11月25日 小学生授業体験(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
部活動見学の様子です。

11月25日 小学生授業体験(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
授業体験の様子です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 入学式
4/6 45分×6限 PTA実行委員会

お知らせ

月中行事

参考資料

H29 学校評価

H28 学校評価