私たちの目標  誠実  努力  忍耐

10月18日 研究授業 平本先生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、6限目に平本先生がサポートルームで研究授業を行いました。
「買い物学習」として、おつりの計算や店員としてのあいさつ等を学びました。
11月には職場体験学習もあるので、実践にちかい学習をしています。
教育センターから山下先生や教育委員会から鹿嶽指導主事に来ていただき、指導助言をしていただきます。
先生たちも、生徒たちによりよい授業ができるように、日々研鑽しています。

10月18日 2年英語

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の英語の授業では、班ごとに言語活動(発表)を行っています。
学習内容「読むこと」として、物語の登場人物になり、英文を音読しています。
書かれた内容や文章の構成を考えながら、その内容を音読することをねらいとしています。

10月17日 サポートルーム

画像1 画像1
5限目はのサポートルームは、英語の学習を行っています。
英単語を反復して覚えようと、プリントに書いて、発音して学んでいます。

10月17日 高圧洗浄機

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日、運動場の排水溝が詰まっているために、水があふれ出しました。
その改善のために、管理作業員さんが高圧洗浄機を使って、会所桝の溝を貫通するように作業してくれています。
学校のさまざまな設備の補修等をしてくれていることに感謝しましょう。

10月17日 3年技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の技術では、はんだごてを使って、ライト付きラジオを組み立てています。
組み立てキットから、ひとつずつ部品を本体に取り付けます。
とても小さな部品をつなぎ合わせると、音が聞こえるようになったり、光を放つようになったりするのですね。
みんな真剣に取り組んでいます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/29 3年英検IBA
10/30 全校集会 1年英検IBA 生徒会各種委員会
10/31 4限まで
11/1 45分×6限
11/2 油引き

お知らせ

月中行事

参考資料

学校協議会

H30 学校評価

H29 学校評価

H28 学校評価