私たちの目標  誠実  努力  忍耐

10月15日 1年国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語の授業では、グループ学習を行っています。
「少年の日の思い出」について、初読の感想から疑問に感じたことを話し合って、解決できることをしていこうと取り組んでいます。
活気ある話し合いの様子が見られます。
お互いに説明し合うと、より理解も深まっていきますね。

10月15日 いも掘り

画像1 画像1
画像2 画像2
サポートルームに通う生徒たちが中心となって、本校の畑のさつまいもを栽培していました。今日はその収穫作業を行いました。
とびきり大きなおいもがたくさん収穫できました。この後、調理をしておいしくいただきます。

10月15日 3年道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の1限目は、読み物教材を活用して道徳の授業を行っています。
●「ジョイス」
●「監督がくれたメダル」
●「山寺のびわの実」
●「キミばあちゃんの椿」



10月12日 交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
住之江区西原区長、住之江警察上野署長、安立連合地域活動協議会中野会長、敷津浦地域活動協議会淡路会長などのご来賓の方々にもお越しいただきました。
安立小学校・敷津浦小学校の6年生のみなさんも参加してもらいました。
そして、地域やPTAの方々にもたくさん見ていただきました。
みなさま、ありがとうございました。

10月12日 交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日常よく見るような自転車の乗り方だったり、見通しの悪い交差点の出会い頭であったり、改めて普段の交通マナーを見直すことができました。
自動車のボンネットに跳ね上げられるスタントマンをみて、交通事故の怖さを感じました。
住之江区には大きな幹線道路がたくさんあります。今日の交通安全教室で感じたことを生かしてください。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/29 3年英検IBA
10/30 全校集会 1年英検IBA 生徒会各種委員会
10/31 4限まで
11/1 45分×6限
11/2 油引き

お知らせ

月中行事

参考資料

学校協議会

H30 学校評価

H29 学校評価

H28 学校評価