私たちの目標  誠実  努力  忍耐

12月11日 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、地震と津波を想定した避難訓練を行いました。
今年は、大型台風や地震の影響があり、実際に避難することもありました。
地震や津波によって起こる危険と安全な避難の仕方・身の守り方について理解し、適切な行動がとれるように訓練を行いました。

まず、教室の机の下に身を守る行動を行いました。
そして、全校生徒が運動場に集合し、人員点呼ができるまで4分33秒でした。
500人超の生徒が一斉に、安全かつ迅速に避難できるよう確認しました。
その後、津波回避のため、4階校舎に全校生徒が集合しました。
今回は、近隣の保育園児たちも一緒に4階まで避難しました。
実際に災害が起こった時をイメージして行動することができたでしょうか?

12月10日 学校元気アップ通信

画像1 画像1
3年生は進路に向けて、1、2年生は漢字検定や英語検定に向けて、落ち着いた環境で勉強しませんか?
明日の放課後、図書室開放として学習できます。
過去の入試問題集もありますので、是非きてください。

12月7日 2年生 英語研究授業

画像1 画像1
2年生の英語、森川先生の授業でも研究授業を行いました。
授業づくりの考え方や方法など、指導助言をしていただきました。
生徒のみなさんが、英語に興味をもち、英語力を高められるように、研究を重ねています。

12月7日 1年生 英語科研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年3組の英語、東尾先生の授業で研究授業を行いました。
教育センターから山下先生、教育委員会から小谷指導主事をお招きして、指導助言をしていただきました。
生徒たちによりよい授業を行えるように、先生たちも研究を重ねています。

12月7日 本日の給食メニュー

画像1 画像1
本日の給食メニューです。

鰤の照り焼き
かぼちゃの煮物
かぶの柚子の香あえ
りんご
豚汁

寒くなってきたところに、温かい汁物がとてもうれしいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/19 1・2年 45分×4限 学期末懇談 3年6限まで
12/20 45分×4限 学期末懇談
12/21 45分×4限 進路懇談 学期末懇談
12/25 終業式

お知らせ

月中行事

参考資料

学校協議会

H30 学校評価

H29 学校評価

H28 学校評価