私たちの目標  誠実  努力  忍耐

2月19日 1年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の理科の授業では、「反射と屈折」の単元を学習しています。
水の中で光が屈折することを、先生が実演しています。
「すごい!」「なんで?」など、学習の課題に向けて取り組みを進めています。

2月19日 2年生 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の美術の授業では、新しくなったタブレット端末を活用して調べ学習を行っています。
「みんなが選んだ名画を紹介しよう!」として、世界的有名な絵画について班でまとめています。
積極的に学習に取り組む姿が見られます。

2月16日 サタスタ勉強中!

画像1 画像1
土曜日(サタディ)の学習会からネーミングした「サタスタ学習会」です。
本日、1・2年生学年末テスト前の土曜日に開催しています。
2年生は数学を学習しています。
学習支援の方がサポートしながら、練習問題に取り組んでいます。

2月15日 パソコン研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、放課後に教員を対象にした、新しく導入されたパソコン研修会を行いました。
授業で活用しているタブレット端末とパソコン教室のパソコンが使いやすくなりました。
これまで以上に活用できるように、先生たちも頑張っていきます。

2月15日 1年生 英語 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、1年5組英語の授業で東尾先生の研究授業を行いました。
5Questions、Homeork Check、読みトレ50と基礎基本の学習があり、不規則動詞の学習をさまざまなアクティビティで学びました。
生徒たちの学習意欲がどんどん高まっていく様子が見られました。
教育センターの指導主事から指導助言をいただき、生徒たちにより深い学びができるように先生も研鑽しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 全校集会 45分授業 3年一般選抜出願
3/5 生徒議会 生徒会選挙運動(〜12日)
3/6 45分×4限
3/7 サタスタ 学校協議会
3/8 朝文研修了式

お知らせ

月中行事

参考資料

学校協議会

H30 学校評価

H29 学校評価

H28 学校評価