私たちの目標  誠実  努力  忍耐

5月24日 サタスタ(テスト前学習会)

画像1 画像1
画像2 画像2
学校元気アップ支援事業を活用して、
今日から3日間、中間テストに向けての学習会を行っています。
1年生は50人以上の生徒たちが参加しています。
教室からは、コツコツと鉛筆の音が響くくらい落ち着いた環境で学習を行っています。

明日も放課後に行っていますので、「お家に帰ってしまうとなかなか勉強できない!」という生徒の皆さんは参加しましょう!

26日(土)も9時から12時まで行っています。

5月23日 体育大会に向けて 係会議

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学校の体育大会の運営は、部活動や委員会、生徒会のみんなで行っていきます。

体育委員は、「用具」と「決勝審判」を担当します。
一つ一つの競技がスムーズに、みんなが気持ちよくできる体育大会も大切です。

保健委員は、「救護」を担当します。
走っているときに転倒する等のけがに対して、手当の仕方を学んでいます。

5月23日 今日の給食メニュー

画像1 画像1
本日のメニューは、

肉だんごの甘酢煮
にら入り卵焼き
チンゲンサイとコーンの炒めもの
みかんの缶詰
わかめともやしのスープ
米飯
牛乳 です。

おいしくいただきました。

5月22日 体育大会に向けて 〜3年演技

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、学年練習を行っています。
体育大会のラストを飾る3年生の集団演技の練習を行っています。

まだまだ完成度は低いですが、一人一人がやる気を出して頑張っています。

5月21日 2年生綱引き予選結果

画像1 画像1
画像2 画像2
1試合目 3組 対 1組 勝者:1組
2試合目 4組 対 5組 引分け
3試合目 2組 対 3組 勝者:3組
4試合目 1組 対 4組 勝者:4組
5試合目 5組 対 2組 勝者:2組

決勝戦は、4組 対 1組 となりました。
どの戦いも接戦で、とても熱のこもった戦いでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

月中行事

参考資料

学校協議会

H30 学校評価

H29 学校評価

H28 学校評価