私たちの目標  誠実  努力  忍耐

卒業式の参列について(お願い)

3年生保護者様

早春の候、皆様におかれましては益々ご健勝のこととお喜び申しあげます。
平素は、本校教育活動にご理解とご協力を賜り厚くお礼申しあげます。
このたびは お子様のご卒業を心よりお祝い申しあげます。
さて、先日卒業式の実施についてご案内させていただきましたが、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、あらためて保護者の皆様の参列について次の通りお願いをさせていただきたくよろしくお願いいたします。


1 日 時 令和4年3月11日(金)
午前9時    開場(体育館2階)
午前9時20分 卒業生入場
       (この時間までに、ご着席ください。)
午前9時30分 開式

2 お願い 
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から最小限の参列者に制限しております。(教職員 生徒会 在校生各学級代表2名)
保護者の皆様におかれましても、1名での参列にご協力いただきますようお願いします。したがいまして兄弟、親族等の参列はご遠慮ください。

別紙受付票に必要事項をご記入のうえ、当日受付時ご提出ください。

発熱やせき等の風邪様症状がある場合は,参列はお控えください。

マスクの着用,当日朝の検温,アルコール消毒にご協力ください。

3月11日 卒業式予行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は予行練習が行われました。本番さながらの緊張感のもと最後まで通しての練習となりました。奥野校長先生からは、前任の校長先生からのお祝いの言葉が紹介されました。他にも卒業生を祝うたくさんの祝辞をいただいています。明日は3年間の集大成にふさわしい厳かな雰囲気もと、堂々とした態度で式に参加するみなさんの姿が見れることを期待しています。

3月9日 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は公立高校の一般入学者選抜で、住之江中学校からは100名程度の3年生が受験しています。希望の進路獲得のため実力を発揮できたでしょうか。来週の発表が待ち遠しいですね。
3年生の教室では、昨日は全員で清掃を行いましたが、今日は登校している3年生で、昨日に引き続いて教室の清掃や油引きを行なっています。すっかりきれいになった教室を次の学年に引き継いでいきます。

3月7日 別れの集い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
在校生は少数の代表者以外は卒業式に出席できないため、これが最後の別れの場となりました。
在校生、卒業生のそれぞれの代表からの言葉では、お互いを思いやるメッセージが送られ、素晴らしい時間を過ごすことができました。3年生の合唱では想いを込めた歌声を届けました。在校生が卒業生への想いをつなぎあわせたモザイクアートが運動場で披露され、卒業生は校舎の窓から在校生の想いを受け止めていました。
3年生にとっての中学校生活は残り4日間です。入試や卒業式に向けて体調管理にも気をつけていきましょう。

今日の給食

画像1 画像1
変わり肉じゃが
鶏肉と白菜のすまし汁
さんどまめのごまあえ
かつおぶし
米飯 牛乳

今日は学校給食献立コンクール最優秀作品に選ばれた献立です。肉じゃがには、関東だよく使われる豚肉を使い、味付けに豚肉と相性のよいみそを使っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 第51期生 入学式 10時開式