私たちの目標  誠実  努力  忍耐

2年生 学年集会

12月21日(木)2年生の学年集会がありました。

佐田先生からはまず、職場体験のまとめ新聞の表彰がありました。

佳作は食品館アプロ、自衛隊A
優秀賞はパリーネ、自衛隊B
最優秀賞はこじろう
でした。

どの新聞もとても素晴らしい出来でした。
1年生から、取り組みのまとめ新聞の作成を続けてきたみなさんの新聞は、他の学校の先生方が来校された時によくお褒めの言葉をもらえるくらい良い出来のものが多いです。
大変よくがんばりました。

また、3学期にある1,2年生合同のマラソン大会の開催についても知らされました。
これは縦のつながりを深めて欲しいという先生たちの思いが込められています。
みなさんは先輩として、1年生と共にマラソン大会を通じて成長して欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月21日(木)今朝の登校風景

寒い朝です。気温も5℃。
風が冷たいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月20日(水)今朝の登校風景

寒さにも少し慣れました。
しかし朝、布団から出るのは辛いです。
今日は、登校風景の撮影が、8:20過ぎになりました。
多くの生徒が登校した後でした。
画像1 画像1

3年生のレクリエーション大会

今日の午後、3年生のレクリエーション大会が行なわれました。
7月の修学旅行の夜レクで、惜しくも時間が足りず、出来なかった「借り人競争」と「オセロ」のゲームをしました。
どちらのゲームもクラスが団結し、白熱した戦いが繰り広げられ、大いに盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会

午後の時間、学校保健委員会が行われました。
2年生の保健委員会役員、PTA保健委員会、校医先生、教員等が参加しました。
今回は、スマホに関するアンケート結果やスマホと学力に関する研究結果の紹介がありました。
折角学習しても、その後のスマホの使用時間によっては、学習した事が帳消しになってしまうという、研究結果に、参加者一同びっくりしました。

また、スマホ依存を防ぐための方法についての話題では、スマホの使い方について、はじめに親子でルールをしっかりと決めておくことが大切だという意見がありました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/9 休日
3/10 休日
3/11 3年50分×1 1限3年「特」3年油引き 一般入学者選抜学力検査 UP
3/12 全校集会 45分×4 住之江支援学校入学検査 1,2限卒業式予行 3,4限3年生「特」 午後卒業式準備(係生徒)S
3/13 第50期生 卒業式(9時30分開式)
3/14 掃除強化週間(〜21日) (放)選挙管理委員会(2) 生徒会選挙リハ
3/15 1,2年合唱コンクール 1,2年油引き

お知らせ

いじめ防止基本方針

学校評価

学校協議会

大阪市「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」の結果について

全国学力・学習状況調査の結果

住之江中学校「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」の結果について

事務室より

給食献立表

非常変災時の対応について

食育通信